瞑想、マインドフルネス、ヨガ、ディープスリープ、栄養、スパイス&ハーブ料理。日常生活にすぐに取り入れられる、あなたの生活や仕事の質を上げるウェルビーイングのサポートを提供しています。ネパール人講師。オーセンティックな瞑想&ヨガで心身の健康サポート。忙しい現代社会で、仕事や生活の質を向上させたい方に最適です。オンラインと対面の両方で、日々の習慣を改善し、ストレスを軽減し、健康な体を維持するための実践的なツールを提供します。ぜひ、一緒に心地よい健康ライフを始めましょう!
2020年はコロナ禍にあり、オンラインクラスを始めたり怒涛の一年ではありましたが。 人との距離ができたはずなのに、人とのつながりの大切さを改めて実感するとともに、オンラインクラスや言葉を通じてより人との距離が近くなったようにも思う年でした。 オンラインクラスを始めるときは生徒さんたちも戸惑いもあったと思いますが、前向きに受け止めてく…
広島県が集中対策を1月17日まで延長したことを受けて、年始のリアルクラスについてですが下記の通りキャンセルします。 リアルクラスはもともと少ないのですが、人の往来を減らすことが今は第一優先かなと思い、下記のリアルクラスはキャンセルとします。 1/10(日) マインドフルネス 15:00-16:00 1/17(日) 瞑想入門 14:00…
2020年も残りあと2週間を切りました!早い~ ということで、21年1月のスケジュール公開いたしました。 1月は再びコロナの影響もあり、オンラインで学べるコースを充実させようということで、通常のクラスに追加して下記のクラスを追加しております。 オンラインで効率的に学ぶコース ● セルフマッサージ: ~首・肩・頭の疲れをとるマッサージ…
昨日からヒマラヤンユキフェア始まっています! こういうご時世ですので、予約ベースで密を避けて・・・という形でやってます。 写真は新作のランチョンマットです。冬は色が少ないのでこういう濃い色のランチョンマットはお料理を高級においしく見せてくれますよ!最近はグリーンキッチンでも大活躍です! 箸置きなども新作あります。 お菓子も少しですが入…
ヒマラヤンユキの瞑想、ヨガ、料理教室中に使っているCD。 ネパールやインド、チベットのCDです。 中古ですので、お安く販売します! 2400円を1200円にて。視聴もできます。 教室中にかけている音楽とも出会えるチャンス! ほとんど1点ものが多いので、はやいもの勝ちということで。 フェアはご予約の上お越しください~
12月16日~27日までヒマラヤンユキフェアが始まりますが、フェアからこのヒマラヤローズティ登場します! この紅茶は香りづけ一切しておらず、「ローズの花びら」と「紅茶」のブレンドです。 そのためとっても飲みやすくて後口はふわっと香るローズの香り。 ローズもそこまで強くないので、とにかく「飲みやすい」と評判です! ローズの花びらもたっぷ…
ディープリラックスのクラスは「休むこと」を目的にしています。 この「休むこと」=睡眠ではありません。休むことがきちんとできると体・頭・心がすっきりとして、次の日、次にやることへ体や頭が動くことを支援してくれます。 ディープリラックスは基本的に横になってみなさんはただ誘導に従うのみです。 この「休むこと」は軽視されがちですが、健康を支え…
11月になり、少しずつ寒さが増してきました。 これからの季節上手に取り入れたらよいのが生姜紅茶。 ネパールの有機栽培の生姜と紅茶のブレンドです。香料は一切使っておりませんので、自然の香りがします。 体の芯を温めるのには乾燥生姜がおすすめです。 こちらの紅茶ティーパックになっているので、職場やご家庭でも忙しいときにさっと入れられて便利で…
ヒマラヤンユキの商品がお得に購入できるヒマラヤンユキフェアを開催します。 通常のラインナップの商品はお得に購入ができます!紅茶、スパイスなど。 新しい商品も少しですが入ってきてますので手にとってみるのを楽しみにしてください。 今年は密を避けるため、夏と同様、形を変えてお届けしようかと思います。 ●ティールームデイは今回は開催しません…
昨日初回のワークショップが終わりました。 今回のテーマは「自分と他人: ~これからの人とのつながり、社会とのかかわり方~」。 今年はコロナ禍にありマスクやソーシャルディスタンスを保ちながらみなさんお仕事や生活がんばっていることと思います。 そういう毎日積み重ねていると自分と他人とどうやってつながっていくのか、徐々にわからなくなり見えな…
気が付けば師走はもうそこまで来てますね~ ということで、今日は12月のスケジュール、公開しましたというお知らせです。 12月は今年最後の開催月です。 特別プログラムの「早起き習慣」、「ディープリラックス」、「チャンティング」も開催します。 そして年末の特別プログラム「年越し瞑想」もリアルとオンラインにて行います。 12月のグリーンキ…
今週の火曜日から早起き習慣を身につけるプログラム始まります。 10月からすでに早朝は真っ暗でした。11月は本当真っ暗にさらにプラス寒さも加わるので、みんなで一緒にやることで、モチベーションあがるかと思います。 早起き習慣を身につけるプログラム、開始は5月からで今半年を経過して7回目の開催となります。このプログラムを通じて、みなさんそれ…
11月より、21時30分からのディープリラックスの担当講師はカルキから大和に変更します。 よろしくお願いいたします。
今年は初めての開催となりました、お寺での集中瞑想プログラム。 今回のテーマは「浄化」です。コロナ禍でおうちですごすことが増え、コミュニケーションもマスクやアクリル板越し。感情や気持ちが知らない間にこもっていくこともみなさんも実感されているのではないでしょうか。 心も体も頭もきれいになって軽くなってほしいという気持ちでこのプログラムを組…
私たちが前に進むための原動力と言ってもよい、モチベーション。 コロナ禍で、私たちのこのモチベーションが下がることで、停滞したり、ときには前に進むつもりで後ろに進んでいたり。 今回のワークショップでは、このモチベーションの起こし方に注目します。 このワークショップ後、いろいろ意識してみると、結構毎日モチベーション上がったり下がったりして…
マスクをつける生活が続いて、首回りにちょっと華やかさを足したい今日この頃。 水牛の骨で作った愉快な仲間たちブローチが入荷しています。 ネパールの職人さんが手作りした愉快な仲間たち 気のいい熊もおります 真面目な犬もおります お友達へのプレゼントにもよし、自分用もよし! ユニークな仲間首元にあしらってちょっと気分も明るくなりますよ~ 教室…
ここのところめっきり寒くなってきました。 ついこの間まで暑さで汗かきかきしながら過ごしていたのに。 季節の移ろいは早いですね~ で、この季節にお勧めなので「シルクのペチコート」。昨年もペチコートを出しましたが、これのシルク版あったらいいのにというお客様の声から生まれました! シルクだから冬はあったか夏は涼しく。 ロングスカートやパンツ…
10月の早起き習慣を身につけるプログラム終わりました~ 今月はなんと2週間の今までで最長プログラムです。 このプログラムは5月からスタートして毎月少しずつ日にちを増やしてきました。 今月が最長です。 5月に始めたころは日が長くなる時期だったので、早朝も明るかったのに今では真っ暗な中プログラムを行いました。 画面に映るみなさんを見ながら…
おうちでナンが作れたら、そりゃもう最高です! そしてこのナンがうまいのナンの!(ナンだけに~) ということで、今月のGREENキッチンはおうちで作れる無発酵のナンです。 そしてお豆のクリームカレーは冷えた体を温めてくれるスパイスを作ります。 最近突然寒くなりましたからね、体を温めること、食事からもとっても大切なポイントです。 GRE…
下記のクラスについてですが諸事情により急遽担当者を変更させていただきます。 カルキ→大和が担当させていただきます。 (1) 早起き習慣を身につけるプログラム 10/12(月)-10/17(土) (2) ヨガ 10/13(火), 10/15(木), 10/20(火), 10/22(木) (3) ディープリラックス 10/17(土) 17…
9月から「チャンティング」のクラスが始まりました。 チャンティングは決まったフレーズや言葉を繰り返しメロディーにのせて唱えることです。 チャンティングは浄化を目的として行いますので、言葉やフレーズは浄化を目的としたものを選んでいます。 自分の声とバイブレーションを感じながら行うチャンティングは心地良いを通り越して、もはや「超気持ち良い…
私たちの頭の中ってこういう感じです。 大体 楽しみや仕事、生活、人間関係など。日々の生活でみなさんこなしていることが頭にあります。 そしてそれらのことは自分が思い描いた通りに行かないものです。 そのため、不安や焦り、悩みなどが生まれてきます。楽しみでやっていることすら、そこから悩みや不安がでてくるのです。みなさん、とても不思議に思うで…
毎月異なる食材テーマでみなさんにスパイスとハーブの魅力を伝えるGREENキッチン。 9月のGREENキッチンも終わりました♪ 今はオンラインにてお料理教室しています。 オンラインだと私の手の作業が見やすいこと、そして食材の持っている効能や使い方など説明をしながら作るのですが、それがメモ取りやすいこと、そしてコンパクトに学べることが好評…
ヒマラヤンユキの活動とは関係ないのですが。 ネパールの文化や生活、歴史、わたくし大和がこの12年で学んだネパールのあれこれ よもやま話をつづるブログを立ち上げました。 「私の心のネパール」です。 こちらでは私が見た・経験した・学んだネパールについてのよもやま話をマイペースにつづっていこうかと思います。ときどき写真、ときどきイラストで。…
サーバーの問題解決しまして、昨夜からウェブサイトも見れております。 10月のスケジュール公開しました。 10月のハイライト 早起き習慣を身につけるプログラム 早起き習慣を身につけるプログラムは10月は2週間の実践期間となっております。 ヨガ&瞑想のクラススタートです 10月は1時間で「ヨガ&瞑想」が実践できるクラスがスタートします。 …
ウェブサイトに問題があって、現在見れません。 ちょうどスケジュールを公開しようと思っていたのですが。 取り急ぎ、カレンダーのみ公開しますので、カレンダーから10月のスケジュールご確認お願いします。 できるだけ早急に復旧する予定ですが、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
本日、今月の早起き習慣を身につけるプログラム、無事に終わりました。 毎朝同じ時間に起きて「ヨガ・呼吸法・瞑想」をするプログラムです。 このプログラムも5か月目に入りまして、今月は今までで最長の12日間のプログラムでした。早朝に「ヨガ・呼吸法・瞑想」をすることで、1日の時間の使い方、心の持ち方、体の強さなどなど・・・効果は人それぞれさまざ…
今年の夏はシルクのマスクに助けられました! 初めてこんなにマスクと仲良くする夏をすごして、やはり暑い・・・ でもシルクは人間の肌に一番近いたんぱくを持ち、この暑かった夏でもお肌に負担をかけることなく、マスク生活を快適に過ごせました。 一日コットンのマスクをつけてみましたが、あまりの暑さに驚き。使い捨てのマスクはもう暑くて・・・無理でし…
8月から始まったディープリラックスのクラス、好評いただいております。 クラスとは言っても、することは特にありません。 ヨガや瞑想のクラスのように自分が何かをするということではなくて、このクラスは誘導を聞きながら誘導に従って深いリラックスの状態に入っていくことです。 今このタイミングでこのクラスを行ったのは オンラ…
スパイスとハーブはお料理の幅をぐんと広げてくれます。 お豆もその一つ。和食だけだと同じパターンになるお豆料理もスパイスとハーブを使うことで、ぐんとおいしさとバリエーションがアップします。そしてそのおいしいこと。 今月のGREENキッチンはお豆とハーブ組み合わせて新しいお料理をご紹介。 今月のお料理教室で紹介したベジ&豆料理…
先日の日曜日はお久しぶりのリアルのマインドフルネスのクラスでした。 対面なので、マスク越しではありますが、みなさんと顔を合わせてお話できる貴重な機会となっています。 今はコロナのことでヨガクラスはオンラインのみ開催しております。 オンラインクラスからの気づきとか質問とかそういったものを確認するための時間として利用されている方も…
今月のワークショップは「基本の呼吸法: いつでもどこでも役に立つ」です。 呼吸法。 いつでもどこでもとは本当にそうで、自分の体1つで道具も必要ありません。 なのに本当にすぐに効果を感じられて呼吸法、もっとたくさんの方に知ってもらい、日常生活に取り入れてほしいです。 今回のワークショップでは、基本の呼吸法を紹介しま…
早起き習慣を身につけて新鮮になるプログラム 今月は10日間の期間行いました。 早起き習慣を身に着けて新鮮になるプログラムは、毎日早朝同じ時間にスタートして、瞑想・呼吸法・ヨガそしてトークを聞くプログラムです。 毎回テーマがあって、プログラムに取り組んでいただきます。 講師からはテーマに関するトークを聞くので、このプログラムの目的なんだっ…
8/1から「早起き習慣を身につけて新鮮になるプログラム」行っております。 今日は六日目でしたが、8/6は広島に暮らす私たちにとって特別な日です。 朝のプログラムはまず祈りを捧げることから始まりました。 平和な生活、平和な世界へ想いを馳せるお話も聞いて今日の朝はより厳かに始まりました。 今日の1日は静かに流れています。 この新鮮になるプロ…
梅雨が明けてまぶしいくらいの日差しの日々がやってきました。 今年はコロナのことがあるので、外に出るときはマスクしておりますが、なんといってもこの夏の暑さのある中マスクはなかなか大変です。 少しでも快適に過ごせるように、今回はマスクスプレーの作り方をご紹介します。 材料(50ml分) 無水エタノール 10ml 精製水 …
この度は10日間連続で早起きをして「瞑想・呼吸法・ヨガ」を行う早起き習慣を身につけて新鮮になるプログラム。昨日から始まりました~ 今回は10日間ということで、1か月の1/3になりますね。 このプログラムは「瞑想・呼吸法・ヨガ」の3点とお話を朝の静かな新鮮な時間に行えるプログラムです。 早朝というのは特別な時間ですね。 …
梅雨明けももうすぐそこまで近づいてきています。 昨年のこの時期はみなさん汗だくでヨガリアルクラス頑張ってくれてました。 空調かけてアロマを炊いてお香を焚いて少しでもみなさん快適な空間でヨガを楽しんでもらえたらといろいろやっておりました。 今年はオンラインが中心になっているので、ぜひおうちでアロマをご活用ください! この高…
早いもので、今日から7月も後半に入りました。 8月のスケジュール公開しております。 8月の教室ハイライト 「 早起き習慣を身につけて新鮮になるウィーク 」。 8月も開催いたします。 8月は10日間行います。単発でも参加は可能です。早起きして瞑想・呼吸法・ヨガをする朝を迎えるとどんなふうに変化が訪れるのか。ぜひたくさんの方に…
昨日生徒さんからの指摘で発見されたのですが、7月、ウェブサイトのスケジュールには載っていて、カレンダーに1つ抜けがあるヨガクラスがありました。 訂正してお詫びいたします。 7/30(木) 19:00-20:00 ヨガ(腰) 腰のヨガは久しぶりの開催ですので、興味ある方はぜひご参加ください。
毎朝同じ時間に起きて、瞑想・呼吸法・ヨガそしてトークから始まる「早起き習慣を身につけて新鮮になるウィーク」今回はなんと7日間でした。 参加いただいた皆様には心からお礼申し上げます。 このプログラムは毎日同じ時間に起きて、瞑想・呼吸法・ヨガの実践そしてトークを聞きながら1日1日を積み上げていくウィークです。 朝自体とても静か…
フォローする