瞑想、マインドフルネス、ヨガ、ディープスリープ、栄養、スパイス&ハーブ料理。日常生活にすぐに取り入れられる、あなたの生活や仕事の質を上げるウェルビーイングのサポートを提供しています。ネパール人講師。オーセンティックな瞑想&ヨガで心身の健康サポート。忙しい現代社会で、仕事や生活の質を向上させたい方に最適です。オンラインと対面の両方で、日々の習慣を改善し、ストレスを軽減し、健康な体を維持するための実践的なツールを提供します。ぜひ、一緒に心地よい健康ライフを始めましょう!
土曜日に最後のヨガクラスが終了し、昨日フェアが終了しました。 年の瀬の忙しい中で時間を作ってHimalayanYukiの教室へ足を運んでいただきありがとうございました。 フェア最終日もお久しぶりの生徒さんや常連さんなど、楽しくにぎやかに時間をすごすことができました。 心からお礼申し上げます。 今年はヨガ教室の定員が増え、ヨ…
今年最後のリトリートは祝日の23日。 ここのところ読めない天気だったので、心配してましたが、リトリート日和! 快晴で日差しがあるところはぽかぽかあったかーい気候でした。 リトリートは、普段の日常から離れて自分を見つめる、特別な時間です。 ただ山を登るということではなく、ゆっくりと時間をかけて自然を楽しみながらあがっていきます…
ブログがちょっと滞っておりましたが、みなさんと楽しく教室やらフェアで時間があっという間に過ぎていきます。 今年最後のGREENキッチンのご報告。 12月はイベントの多い時期でもあるので、おもてなしやパーティメニューを中心にご紹介します。 今回も新しいスパイスが登場して、みなさんわくわくしながらお料理を作りました。 アク…
HimalayanYukiフェアも中盤折り返し! 昨日もショップオープンの日で寒い中、お仕事帰りの方やお久しぶりの方など足を運んでくださいました。ありがとうございます! 先週は広島でも一気に冷え込み、雪が降ったりして大変でしたね。 そんなときでも大活躍するのが、今年入荷したウールのスカートです。 こちら、手編みのウール10…
12月は毎年、赤・白交互にホットワインの会を開催しています。 今年は白ワインを使ったホットワイン。 ホットワインってどんなもの?!と興味ある方や毎年参加してくれている方、そうしてお酒飲めないけどお料理に興味あるという方などなどさまざまな方が参加してくださいました。 昨年からノンアルコールバージョンも提供はじめましたが、今年は…
HimalayanYukiフェアがスタートしました。 食品 20%OFF (一部除く) アーユルヴェーダ製品 20%-30%OFF ヨガウェア 2点以上で割り引き価格よりさらに10%OFF ウールアイテム 2点以上の購入で割り引き価格よりさらに10%OFF 天然石ネクレストップ 割り引き価格よりさらに10%OFF ダ…
12月初めの土日は、広島駅前福屋の6階、クロワッサンの店さんにて紅茶試飲会を開催いたします。 日程は以下のとおりです。 12/6(土) 12/7(日) 10:00-17:30 場所:福屋広島駅前店6階 クロワッサンの店 今回は限定販売として、ローズティをお持ちします。 「美肌に効果あり」のローズティー。 ヒマラヤ…
スパイスというとみなさん、カレーのイメージや辛いというイメージがほとんど。 でもそれだけでは本当にもったいない、奥深いのがスパイスの魅力です。 種類と使い方を知ることで、日々の和食料理にもスパイスやハーブが取り入れられます。 ということで、今回は「和食xスパイス 体を温めるお料理」を紹介しました。 今回も結構時短レシピ…
日本では呼吸法というと複式呼吸を思い浮かべる人が多いですね。 最近ではメディアでさまざまな呼吸法が取り上げられ、呼吸の大切さについて実感してる人も少しずつ増えてきてます。 HimalayanYukiでは、ネパールで受け継がれている呼吸法をみなさんに定期的にワークショップという形で紹介しています。 今回のテーマは「安眠」。 …
HimalayanYukiでは自然素材のウール製品が多いのですが、それらを洗うのにソープナッツをお勧めしています。 ソープナッツとはこちら。 むくろじの木の実です。 この木の実の内皮にサポニンという成分が含まれています。 ソープナッツから作る、自家製ソープナッツ液はさまざまなものに使用できます。 洗濯(特に!ウール…
アーユルヴェーダでいうと今はVataの季節。 乾燥や冷えなど深刻になります。 そんなときにお勧めなのが保湿オイル。1年を通して使えますが、この時期は特にみなさん注目されます。 日本の人たちは、オイルをあまり使わないので、オイルの性質と使い方がぴんと来ないみたいです。 オイルをつけると「べとべとするのでは?」、「化粧がのら…
11月のお料理教室、リピート企画が終了しました。 もう4年も前になるレシピ。 かなりおいしいパーティメニューにもなるレシピですが、見返してみると手順はもっと簡単にアレンジできる、と思い今回は結構アレンジを加えました。 炊き込みご飯はスパイスのおいしさがぎゅーっと詰まった1品に。 炊き上がりを食べるのでおいしさもひとし…
年に2回開催しているHimalayanYukiフェア。 全品10-60%までオフのセールを行います! 服などはすでに値下げをしていますが、食品やアーユルヴェーダ関連商品はこの機会にゲットすると20%オフになります。 ショップオープン日時は上記のとおりです。 教室に来られる生徒さんは、12月9日~28日の期間…
古江にある中華のお店、東海楼さんで11月最後の日曜日にヒマラヤンユキの販売会を行います。 ぬくぬくウールもの、帽子や手袋、アームウォーマーにレッグウォーマーなどもっていきます。 お近くの方や蛇舞珈村まつりに来れなかった方、ぜひお越しください。 東海楼さんでおいしい中華そば食べてショッピングして、お隣のジャマイカ亭さんでお茶を…
告知がずいぶんと遅れてしまいましたが、ローズティが入荷しております。 HimalayanYukiのローズティは、ローズの花びらと紅茶のブレンド。 香料などは一切使用しておりません。 ローズの花びらには美容効果、リラックス効果などが含まれています。 作りたてもおいしいですが、時間がたってもローズの花びらの香りが口の中に…
本日五サー市への出店予定でしたが、雨のためキャンセルさせていただきます。 久しぶりの五サー市だったので、楽しみにしていましたが。 また次の機会を楽しみにしています。 五サー市はやってますので、ぜひお近くの方はおでかけください。
今週の土・日に行われる 大イノコ祭り~並木通りカルチャーマルシェ~。 昨年「イノコ大福フェスタ」として17年ぶりに復活したお祭りを、今年は「大イノコ祭り」と改題しリニュー アルして開催するそうです。 祭りのシンボルである、88本の竹で1.5tの大石を浮かせる「石動」もあるそうですよ。 並木通りの「歩行者天国」には並木通りカル…
早いもので今日から11月! 12月の教室スケジュールをアップしました。 ウェブサイトの教室スケジュールからご覧ください。 お申込みお待ちしています~
昨日は「ウールとアクリル」について違いをご紹介しました。 今日はウールの種類についてご紹介。 ウールは動物の毛を総称してウールというのですが、日本でメジャーなのがいわゆる羊の毛、「羊毛」です。 HimalayanYukiが扱っている、ネパールの女性たちの手編み・手織りの商品の中にはさまざまな種類があります。 パシュミナ(カシ…
イベントでよくみなさんに聞かれる、「ウールとアクリルの違い」について今日はちょっとご紹介。 最近市場に出回っているものは多くがアクリルで、アクリルがウールだと思っている方が結構多いのが現状です。ですが、2つは根本的にまったく異なります。 ウールは基本的に動物の毛ですので、自然素材です。 アクリルは石油ベースの化学物から作ら…
毎月テーマを変えて行っているワークショップ。 今月は「軽い肩で仕事と生活のメリハリアップ:ヨガワークショップ」 肩への負担というと、肩こりを想像する方がほとんど。 日々の生活や仕事から肩が重い、柔軟に動かない、頭痛やさまざまな病気へ発展するなどなど。人によって症状はさまざまです。 ブログ担当が受講してみて、発見したポイント…
10月の最後の土日。 フードフェスティバルと同時開催で行われたLove Green 広場への参加、無事終了しました。 初日は青空の下、2日目は曇りでしたが2日間ぶじに終わりました。 HimalayanYukiのブースです。今回は木の側。木にも動物シリーズの帽子、かけたらみなさん通るたびに吹き出してました。(笑) …
明日、明後日とフードフェスティバルと同時開催のLove and Green広場に参加します! お天気もよさそうだし、一安心です。 HimalayanYukiはウール物やネパール手作り小物、紅茶、スパイス、そしてシンギングボールをもっていきますよ~ 冷え性や寒がりの方にぴったりの商品ばかりです! イベントや教室で大体商品…
昨日はピースフェスタ三次へ参加してきました。 今年から会場を「ほしはら山のがっこう」へ移して、開催されました。 HimalayanYukiは初めての参加です。 ほしはら山のがっこうは、廃校になった学校を改装して、現在は宿泊施設やイベントなど、子供の豊かな教育の場としても使われている場所です。 そんな場所でのイベント参加は…
10月は「雑穀と豆を上手に使うお料理」がテーマでした。 日本の伝統では、お豆は大体煮豆が主流です。いわゆる甘いお豆ですね。 お料理教室を始めて、甘いお豆が苦手な人が意外に多いことを発見。 ネパールやヨーロッパでは甘いお豆は食べることがないので、逆にお豆の食べ方を広げるということで、今回はいわゆる甘くない、塩味の豆のサラダを紹介…
台風18号が過ぎ去ってなんだかすっかり冬めいてきました。 今日は新しく入荷した、冬物のお知らせです。 今から着れる!冬のあったかシリーズ。として新作をご紹介します。 ドレープワンピ ドレープの効いたワンピース。インナーにタートルや長袖ニットを合わせると相性抜群。 インナーを変えると印象も変わります。とっても女性…
HimalayanYukiでは毎月満月・新月の日に、瞑想の会を行っています。 「瞑想入門」、「瞑想&トーク」、「ステップアップ瞑想」、「穏やか瞑想」と分けて毎月行っています。(各教室の、詳細については教室情報からご覧ください) 満月の日は「瞑想&トーク」の日。 常日頃行っているまたは自分のやっている瞑想への疑問を質問し整理し…
HimalayanYukiのヨガ教室は少人数制で、5名まで参加できます。 ここで教えているヨガは「ハタヨガ」です。 ネパール出身の先生がネパールで脈々と受け継がれるハタヨガを教えています。 ヨガと聞くとほとんどの人は「体がかたいので、無理だと思います」という反応をされます。 ハタヨガは呼吸とともに自分の伸ばせる範囲で行…
ジャマイカ村まつりに参加します。 いつもは珈琲とおいしいデザートの専門店のジャマイカ亭さん。 いろんな作家さんが集まって、手作りの品からおいしいものまで販売いたします。 今回は月曜洞さんのタイランチです。 ぜひお越しください。 HimalayanYukiは雑貨、ネパール紅茶、そしてシンギングボールなどで参加します。…
11月のスケジュール、アップしました。 教室スケジュールからご覧ください。 10月に新しく教室を追加しています。 10/15(水) 13:30-15:00 痛みのためのナチュラルヒーリングオイルつくり。 こちらは9月に行った講習ですが、平日クラスをぜひとのリクエストをいただいて再講習です。 肩こり、頭痛、月経痛、筋肉痛…
時々暑い日もありますが、朝晩は冷え込む日が増えてきました。 ネパールのあったかい商品をお待ちの皆様にお知らせです。 昨年販売して人気のあったアクリルウールのマフラー。 今年は新しいデザインが入りました。 軽いのに、とってもあったかいのです。織りもしっかりとしています。 コンパクトにたたんで、かばんに入れてもGOOD。 …
フォローする