瞑想、マインドフルネス、ヨガ、ディープスリープ、栄養、スパイス&ハーブ料理。日常生活にすぐに取り入れられる、あなたの生活や仕事の質を上げるウェルビーイングのサポートを提供しています。ネパール人講師。オーセンティックな瞑想&ヨガで心身の健康サポート。忙しい現代社会で、仕事や生活の質を向上させたい方に最適です。オンラインと対面の両方で、日々の習慣を改善し、ストレスを軽減し、健康な体を維持するための実践的なツールを提供します。ぜひ、一緒に心地よい健康ライフを始めましょう!
年の瀬が近づいてきております。 今年最後のGREENキッチンが終わりました。 毎年この時期のメニュー組み合わせは結構悩みます・・・。 お祝い事やちょっと華やかに見えた方が良いのかなあということで試行錯誤して生れてきたレシピたち。 おなかにもたれなくてヘルシーなメニューを最近はみなさん好まれます。 今回はベジオンリーで華…
明日からフェアが開催になります。 この期間は普段教室に並んでいない商品も並びます。 そのほかネパールの女性たちの手編みの帽子やレッグウォーマーなど、あったかグッズもそろっています。食品は一部を除いて20%OFFになります。 蛇舞珈亭さんの焼き菓子もこのフェア期間中に並びます。 紅茶と焼き菓子をセットにしてギフト用にもお…
1月のスケジュール更新しました。 1月はヨガと瞑想のクラスのみです。 ネパール出張のため、1月後半~3月後半までクラスはお休みになります。 ご迷惑おかけしますが、ご了承ください。 1月13日(日)はカウンセリングやヒーリング、リフレクソロジーの個別予約のため空けております。ご希望の方はぜひご予約ください。 クッキングカウ…
11月は本格的に冬が始まり、乾燥肌や風邪、そして冷えなどが一段と進む季節ですね。 そんな冬に向けた体を作る、スパイス&ハーブ料理をご紹介しました。 スパイスとハーブを使いこなせるようになると、季節ごとに自分の体調を見て使うスパイスやハーブを調整することができるようになります。 台所に立つ人は 自分や自分の家族の健康を守る…
ネパールの村でははちみつの養蜂がさかんに行われています。 マクワプル地方の養蜂場 この度 一切の化学農薬の使用を禁止したそうです。 Photo from Kathmandu Post 養蜂といっても、ネパールの場合は巣箱を置き、自然の森の中に自生するさまざまな植物の花から蜜を集めてきます。 そのため、さまざまな植物の効…
今週から寒さが本格的に始まるそうですね~ 寒くなるとおいしくなるのが、紅茶です。 チャイは特に寒い冬にお勧めです。 下記の日時で紅茶試飲会を行います。 広島駅前福屋 6F クロワッサンの店 12/1(土), 12/2(日) 10:00-17:00 ヒマラヤンユキで扱っている紅茶、スパイスを一気に見れて試飲できる会で…
年に2回行っているHimalayanYukiフェアを開催します! 食品は全品20%OFFになります。 そのほかネパールの女性たちの手編みの帽子やレッグウォーマーなど、あったかグッズもそろっています。 蛇舞珈亭さんの焼き菓子もこのフェア期間中に並びます。 一般のお客様には 12/14(金) 13:00-2…
11月のイベント情報は下記の通りです。 加計で行われる五サー市。吉水園の一般公開と同じ日に開催されます。 その昔商人たちが毎月25日に開催していた市を再現して開かれているお祭りです。11/10(土)にHimalayanYukiはネパール雑貨にて参加します。(お祭りは10,11両日開催されます) 地元の若い世代の方たちも…
イベント盛りだくさんの10月も無事に終わりに近づいてきました。 12月のスケジュール更新しております。 12月のハイライト [特別企画] 年越し瞑想 1年間の仕事、生活、遊びなどの疲れを流し、つらいこと、暗いこと、苦しいことを乗り越えてまたくる年を新鮮な状態で迎える準備をしませんか? 正月の前に気持ちを安定させて、来る年を…
昨日の記事で紹介したマリーゴールド。 ティハールのお祭りに儀式で使われます。 その中の1つの例をご紹介。 5日間続くお祭りの中に犬のティハールの日がありますが、この日はネパール中の犬にマリーゴールドのマラをつけてごちそうをふるまうのです。 食べ過ぎて眠くなってる野良犬。この日は犬が主役です。
今はダサインが終了し、次のティハールというお祭りを待つネパール。 ティハールで使うマリーゴールドがただいま満開に咲いていて、あ~なんだかこの風景とっても落ち着く~ということでみなさんにもご紹介。 この地方(オカルドゥンガ)からマリーゴールドはティハールに向けて出荷されます。 儀式で使うマラ(首飾り)を作るのにつかわれます。 …
今月のイベント情報のお知らせです。 10月は下記のイベントへ出店します。 蛇舞珈村 ART de おさんぽマーケット 2018年10月16日(火)10:00-17:00 詳細は こちらから 古江の街にたくさんのお店が出店します。体に良いもの、新鮮なお野菜など 楽しいお店がたくさんでますよ。ヒマラヤンユキは…
瞑想やマインドフルネスを取り入れている人は昨今 だんだんと数が増えてきました。 ヒマラヤンユキの教室を始めたころは知る人ぞ知るだった瞑想やマインドフルネスは世界中の潮流になり、最近は世界中で瞑想に対する関心が高まっています。 日本の人たちにももっと瞑想を生活に取り入れていってもらいたいなと思います。 もともとはネパールやイ…
来る10月16日(火) 11:00-17:00 おさんぽARTマーケットを開催します。 今は古江のお店が増えまして、場所が拡大しています。 HimalayanYukiはこの度仕入れたばかりの秋・冬もの。 そしてランチ今回担当します! 暑い夏を乗り切った後の、冬の体を作るためのデトックスランチです。 …
11月のスケジュール、ウェブサイトへ本日公開いたしました。 11月のハイライト 11月のワークショップ: 人としての成長:学びと心の強さの秘密 人の成長とは何だろうか?どうすれば自分も人として成長し家族、同僚、友達や周りの人たちに認めてもらえるのだろうか? 勉強してもなぜ心が強くならず成長した気持ちにならないだろうか?と疑…
9月はお料理担当(大和)がネパールから戻ってすぐでしたが、お料理教室は通常通り開催することができました♪ 9月は前からリクエストのあったお弁当です。 お弁当、冷凍食品に頼らず、冷蔵庫にあるものでちゃちゃっと作れたらいいですよねえ。 スパイスやハーブを使うことで、防腐効果満点の手作り弁当が作れてしまいます。 今回はオー…
無事にネパールから戻りました。 私が帰国するちょっと前にティーズという女性のためのお祭りがありました。 記事をアップしたかったのですが、帰国前のばたばたに重なり、もうだいぶおそくなっちゃったけど、書きます。 この日は女性のためということで、女性は1日断食を行います。 朝から何も口にしない…
昨日ネパールは「父の顔を見る日」いわゆる父の日です。 ネパールの父の日は嫁いだ娘さんたちや遠くに住む子供たちが実家のお父さんにおいしいものを手作りして届けたり、電話をしたり、果物を届けたりして過ごします。 昨日夕方ごろ、道路で涼んでるお父さんたちのお腹がなんだかぷっくりしてるような気がして。(笑) 聞いたらやはり 娘さんた…
もう土曜日なんですが。 日曜日は クリシュナの誕生日でした。 パタンのクリシュナ寺院には多くの人々が参拝におとずれます。 ヒンズー教ではクリシュナはビシュヌの生まれ変わりで、人間を悪や不正などから守ると言われています。 クリシュナが人間に知識と真実、不死の道を示したと言われています。 クリシュナの誕生を祝うため…
10月のスケジュール更新しました。 本日よりウェブサイトの教室スケジュールから確認いただけます。 ★10月のハイライト 瞑想集中コース:静かな日 郊外のお寺で味わう自分のためだけの静かな日。 1日瞑想を通して、静かさとは何かを実感する日です。 1日誰ともお話をしません。日頃私たちの頭は外の社会に引っ張られています。 …
8月はいつもとっても暑いので、楽しくて簡単にお料理できる内容を考えます。 いつもは使わないなじみのない食材を使って、新たに変身させて食材の魅力を伝えることも教室の目的です。 普段あまり食べないそうめん瓜やお豆、大麦などなど。 このレシピなら、登場する回数が増えるかな~と。 グラタン皿が小さめでしたので、「…
先日第一回目のワークショップを開催して、その体験レポです。 HimalayanYukiではチャクラのワークショップを昨年からスタートしています。 第1チャクラ~第3チャクラまでが昨年終わり、みなさんの今までの考えを覆すほどのショックというか衝撃を与えたワークショップだったのではないでしょうか。 チャクラはエネルギーのシス…
ヒマラヤンユキでは毎月さまざまなテーマで瞑想を行っています。 マインドフルネス瞑想もその一つ。 マインドフルネス瞑想は何か行動をすることによりその行動に全意識を注ぐことで 心を今ここに とどめるための手法です。 私たち現代人は心を休める方法を知りません。 さまざまな情報がそこら中にあふれていて、何か…
下記の期間、お料理&午前のヨガ担当の大和は出張のため不在となります。 お料理教室は9月通常通り行いますが、出張期間中のクッキングカウンセリングとリフレクソロジーはお休みとなりますので、ご了承お願いいたします。 出張期間: 8/25(土) -9/17(火) 上記期間中、午前のヨガはカルキが担当します。 …
世の中にあふれているお菓子はほとんどが西洋もしくは和菓子のどちらか。 アジアのおやつは健康的な材料や西洋菓子にはない魅力があって、前から特集したいなと思っていました。 ということで今年はトルコのレモンクッキーとさんざしのゼリーを。 アイスチャイを添えて。 ラマダンスイーツと呼ばれるだけあり、1枚食べただけで結構な満足…
7月は大雨や台風の影響で、あっという間に過ぎていきました。 8月に入って暑い毎日ですが、こんなときこそ、自分の心と体の健康に注目してみましょう。 9月のスケジュール公開しました。 ★夜のヨガクラスの時間★ 夜のヨガクラスの時間をすべて19時スタートに9月から変更しました。 働いている方を考慮した時間にしています。 今まで…
サーバーメンテナンス終わりました。 無事にメールも使えます。 通常通り、info@himalayanyuki.com へよろしくお願いいたします。 ヒマラヤンユキ
こんにちは。 サーバーメンテナンスによる、メール使用不可についてのお知らせです。 サーバメンテナンスにより、メールが下記の期間使用ができません。 2018年8月1日(水) 22:00-8月2日(木) 22:00 この間、メールは下記あてにお願いいたします。 hy.tomoko@gmail.com …
本日の教室ですが、ヨガは予定通り行います。 ワークショップは15時を予定しておりましたが台風最接近する時間にかかりますので 中止とさせていただきます。 大変申し訳ありませんが、安全第一で。
本日29日の試飲会ですが台風が接近する恐れがあるため、急遽中止となりました。 申し訳ありません。 昨日お越しいただいた皆様には心よりお礼申し上げます。 皆さんも備えをして安全にお過ごしください。
紅茶試飲会のお知らせです。 お待ちかねのミントティーですが、7月の紅茶の試飲会より販売いたします。 先日予定しておりました紅茶試飲会が大雨災害のため、明日明後日に移動になりました。 HimalayanYukiのミントティーは香料一切なしで自然のミントリーフと紅茶のブレンドです。 毎年季節限定で入荷します。人気…
中村陽子さんのガラス展示 お預かりして今日から展示が始まりました。 広島、岡山をはじめとして多くの場所で今回大雨被害があり、生徒さんやお客様がさまざまな形で被災されています。 ヒマラヤンユキのある吉島は特に問題なく、教室も通常通り始まっています。 大変なときでも毎日 日々はやってきます。 こんなときだからこそ、安心できる安定…
世界にはさまざまなカレーが存在し、そのカレーを学ぶと驚くほどたくさんの発見があります。国が変わるとスパイスの使い方や使うスパイスの種類も変わっていきます。 夏だからカレーがいいかなあと数年前からさまざまな国のカレーを紹介してきましたが 今回はスリランカのカレーにスポットを当ててみました。 スリランカの…
広島での大雨の影響により本日明日と予定してました紅茶試飲会を延期いたします。 次回開催は7/28, 29を予定しています。 また詳細をブログにてアップする予定です。 よろしくお願いいたします。
前例のない記録的な大雨の影響で、明日、明後日の教室には来るのが難しい方もいらっしゃると思います。 明日のヨガ教室は交通機関や大雨の影響で来れない方はキャンセル代は不要とします。 安全第一で来れる方のみご参加ください。 この雨は明後日まで続くと言われていますので、明後日のクラスにはキャンセル代は不要ですが、ご自身の判断で参加不…
紅茶試飲会のお知らせです。 お待ちかねのミントティーですが、7月の紅茶の試飲会より販売いたします。 HimalayanYukiのミントティーは香料一切なしで自然のミントリーフと紅茶のブレンドです。 毎年季節限定で入荷します。人気が高い紅茶の一つです。 夏は水出しが人気の紅茶。 今回もまた水出しをご用意してみ…
本日はショップオープンの日です。 おいしい焼き菓子とスペシャル紅茶。なんとワンコインで楽しんでいただけます。 普段は並んでいない、紅茶ですのでこのフェアだけのお楽しみです。 アジサイがアジサイを呼び・・・こんなに素敵に咲いています。ショップオープンの日はアジサイ祭りのように咲き誇っていますよ~アジサイを愛でるのに…
今日は2回目の「首と肩のためのヨガワークショップ」がありました。 首と肩のためのヨガと聞くと、「あ~私は首と肩は痛くないから大丈夫!」と思う方もいるかもしれません。 首と肩というのはストレスを一番感じやすくそこから始まるということで、日常痛いとも思っていない状態で徐々に疲れやストレスが溜まっている状態が続いているんだろうというこ…
今月はリピート企画とGREENキッチンがありましたが、両方のクラス無事に終わりました。ご報告はまとめて。 今月はたまたまなんですが、リピート企画では和のマリネ、GREENキッチンでは西のマリネが組み合わさって両方参加された方は東西のマリネの作り方の違いや使うスパイスの違いなど、さまざまな要素を学ばれたと思います。 スパイスは…
1年に2回行っているHimalayanYukiフェア、開催いたします。 フェア期間中に並んでいない商品も展示します。 ショップオープンは3日間、この3日間は予約なしで来ていただけます。 ネパールの特別な紅茶も出しますので、ぜひお楽しみに~
広島ではまだまだ珍しい、シンギングボールを使ったヒーリングプログラムです。 シンギングボールの音と振動に身を任せて 音と振動に包まれる時間を過ごしませんか? シンギングボールの音と振動に包まれた後は、静かな時間を実感し、自分の心や体の状態が変わっていることを実感される方が多いです。 終わった後は体が軽く 頭はすっきり。 …
7月のスケジュール、公開しました。 7月から新しいクラスが開講したり、クラスの時間が変更になっていますので、お知らせいたします。 瞑想クラス ★ マインドフルネス瞑想 7月からマインドフルネス瞑想が開講になります。 頭がぐるぐるする、イライラする、心が落ち着かない、マインドフルネス瞑想を体験したい方向けです。 ★瞑想ク…
呼吸は人間が生まれながらにして 誰からも教わらず 生命の誕生から終わりまで 続いていくものです。 呼吸と健康には密接な関係があり、私たちが無意識に行う呼吸の積み重ねが私たちの健康と体、頭の状態を作っていると言っても過言ではありません。 睡眠、消化、老化などなど・・・その影響ははかり知れないものがあります。 当たり前にして…
HimalayanYukiの目と鼻の先に駐車場(一般有料駐車場)ができました。 HimalayanYukiの駐車場は5月より、駐輪場とさせていただき、車のお客様は一般の駐車場をご利用いただきます。 事務所前の駐車場は狭いので、近くの一般駐車場の方がはるかに駐車しやすいかと思います。 なお駐輪はできますので、自転車やバイクで…
今月はカモ肉を扱ったお料理をご紹介。 鴨肉はあまりメジャーではないし、買うところも限られているのでみなさんあまりおうちで調理しないタイプの食材の1つです。 鴨肉は独特のうまみと風味のある食材で栄養価も高く特に女性にはうれしい効果ばかり。 絶対に失敗しない方法をみなさんにお伝えしました。 鴨がメインと言いながら、副菜も大…
昨日はアローの商品マフラー、ストールについてご紹介しました。 今日はアローのバッグについて紹介します。 アローの極太の糸を使って編まれたバッグ。 これね、10年前くらいはネパールでもよくあったんです。 おじいちゃんがお買い物バッグとして使ってたし、村では野菜などを入れて壁にかけたり、とにかくどこでも見てました。 私…
フォローする