瞑想、マインドフルネス、ヨガ、ディープスリープ、栄養、スパイス&ハーブ料理。日常生活にすぐに取り入れられる、あなたの生活や仕事の質を上げるウェルビーイングのサポートを提供しています。ネパール人講師。オーセンティックな瞑想&ヨガで心身の健康サポート。忙しい現代社会で、仕事や生活の質を向上させたい方に最適です。オンラインと対面の両方で、日々の習慣を改善し、ストレスを軽減し、健康な体を維持するための実践的なツールを提供します。ぜひ、一緒に心地よい健康ライフを始めましょう!
25日まで開催したフェア、無事に終了しました。 お越しいただいた皆様、ありがとうございます。 いつもは教室がメインですがフェア中は、ネパールの生活に役立つ製品をゆっくりと見ていただく機会になりました。 いろんな商品を手にとっていただき、その背景にあるストーリーをお話したり、素材のお話したりでなんだかんだとにぎやかに、時間…
フェア中ですが、新商品のお知らせです。 アーユルヴェーダのレシピで作られた、リラックシングティー、入荷してます。 疲れたとき、緊張してるとき、神経がはりつめてるとき、とにかくリラックスしたいときにぴったりのティーパックタイプのハーブティです。 ティーパックタイプなので、気軽に作れますよ。 10包入りで540円となっており…
2017年1月のスケジュール、公開いたしました。 例年1-2月はネパール出張ですが、来年は諸事情がありまして、2-3月の予定になりました。 そのため、1月は教室開催します。 来年1月もよろしくお願いいたします。 ウェブサイトから最新スケジュールをご覧ください。 こちらから
HimalayanYukiでは夏と冬に2回セールを行います。 冬のセールは明日から開催です。 ショップオープンは9日からなので、一般の皆様には9日から見ていただけます。 教室に来られる方は明日以降セール商品見ていただけます。 この機会に狙っていたあの商品をゲットしてください! ショップオープンについ…
12月初めの土日は、広島駅前福屋の6階、クロワッサンの店さんにて紅茶試飲会を開催いたします。 日程は以下のとおりです。 12/3(土) 12/4(日) 10:00-17:30 場所:福屋広島駅前店6階 クロワッサンの店 今回は限定販売として、ローズティをお持ちします。 「美肌に効果あり」のローズティー。 …
11月のGREENキッチン終了しました。 一年にできたら一度は必ずしたいな~、と思っているネパール料理の会。 11月はネパールプレートのお料理でした。 最近は少しずつネパールのお料理や、スパイス&ハーブを通じてネパール料理に関心を持っている人が増えてきて、にぎやかな開催となりました。 今回は初めての人でも効率よくスパ…
今年最後の瞑想集中コース、終了しました。 瞑想を一度もしたことのない人からすると、「瞑想を1日やるなんて考えられない!」と思うかもしれないですね。 しかし瞑想集中コースは参加者のレベルに合わせてさまざまな調整を行い1日のコースを組み立てます。 今回も場所を変えていつものHimalayanYukiの雰囲気とはがらりと違う…
毎月テーマを変えて行っている、ワークショップ。 今月はライフスタイルワークショップです。 今月のテーマは 「心が安定すると仕事・生活にやる気がでる ~集中しながら心が安定する方法~ 」 ということで、先日ブログ担当もワークショップに参加しましたので、体験レポです。 いつも心でがんばろうと思うけれど、思うように進ま…
日曜日、ネパール&日本 自然と平和の会は国際交流・協力の日に参加します! 詳細はこちらから たくさんの方のご来場をお待ちしております!
先週土曜日は、加計で毎年行われている五サー市に行ってまいりました! この日は一日天気に恵まれました。 お客様も多かったです。 ヒマラヤンユキのブース。加計も少しずつ寒くなってきたので、ウールの手編みグッズは人気でした~ありがとうございます。 朝は寒かったですが、日中はぽかぽか陽気で、お買い物もゆっくりと楽しんでいた…
11月の初めの土・日はリピート企画のお料理教室。 そろそろ本格的に寒くなったので、寒い時期にもお野菜がたっぷりとれるメニューをと、リピート企画を開催しました。 お肉やお魚なしでも満足感たっぷりのお料理ができるのは、スパイスとハーブのおかげです。 さつまいものシチューはほんのり甘くてさつまいもの香り高い1品。体もあっ…
ここ数日、サーバーの調整があり、そのためスケジュールが確認できない状態でした。 ご迷惑をおかけしました。 本日12月のスケジュールをアップしました。 11月と12月のスケジュールは、通常どおりウェブサイトから確認していただけます。 教室スケジュールからご覧ください!
古江にある中華のお店、東海楼さんで11月1日(火) にヒマラヤンユキの販売会を行います。 ぬくぬくウールもの、帽子や手袋、アームウォーマーにレッグウォーマーなどもっていきます。 お隣の蛇舞珈亭さんでは、ファクトリー405さんやFRASCOさんを初めとしたフランスの蚤の市をするそうです! 蛇舞珈村まつりにこれなかった方や…
10月は秋らしいメニューをといろいろ考えて、秋野菜を中心に構成しました。 スパイスとハーブの使い方を知るということは、今まで知ってる食材の新しい食べ方を知るということです。 お野菜をそこまでたくさんは食べてこなかった、お野菜はどちらかというと嫌いだったという方や、苦手なお野菜があるなど・・・。 スパイスとハーブを活用するこ…
現代の社会では毎日の生活に追われ、こなすことがほとんど。 仕事に追われ、家族の事情に追われ、ふっと一息つく間もなく毎日がやってきます。 毎日前向きに自分の人生をよりよくするために私たち、毎日がんばっているわけですが、実はこの毎日の積み重ねでは心に穏やかさを保つことは非常に難しくなっています。 だんだんと心に雲がかかり、体が…
突然寒くなり、寒くなると飲みたくなるなる~チャイ。 ちょっと肌寒い日は甘めのチャイにジンジャーパウダーを入れて、じっくり味わいながら仕事始めます。 考えてみると、朝こうしておいしい紅茶や飲み物を飲みながらスタートするって、ある意味心の余裕を表していますよね。 毎日忙しくすごしていると紅茶の味もじっくり味わうことも忘れてし…
HimalayanYukiで販売しているネパールの伝統巾着。 こちらはなんと80歳のおばあちゃんの手仕事なんですよ。 ネパールの伝統巾着、手作りする人は知っているこの手間の多さ。 これを80歳のおばあちゃんが手仕事で作ってるなんて・・・ありがたいです。 丁寧に作ってくれているので、ほつれがなく、長く使用いただけ…
突然涼しくなった月曜日祝日は癒しのリトリート。 日々の生活から切り離して、自然の中にどっぷりとつかって瞑想を楽しむためのリトリートです。 道に咲いている花、草、虫、鳥のさえずり。 街にいては気づけない学びばかり。 てくてくと頂上目指してゆっくりと歩いていきます。リトリートの目的は、自然を楽しむこと。頂上を目指すこと…
10月はイベントの季節です♪ HimalayanYukiが参加するイベント情報をご紹介します。 2016/10/18(火) 蛇舞珈村まつり おさんぽマーケット 11:00-18:00 今回は牛田のフランス料理店、かき坂さんがランチを出します。 蛇舞珈村まつり限定の本格フランス料理ランチ 限定ですのでぜひぜひ起こしくださ…
今日はダサイン10日目です~ なんとカトマンズから220万人が外に帰ったらしいですよ! (広島市の人口が110万人だから倍!) 外とは自分の実家なんですけど、村へもどるバスやマイクロはもちろんぎゅーぎゅー。 バスの上にも荷物も人も乗って帰るんだそうです(命がけ!) 手土産も人もいっぱい!みんな気をつけて帰ってくだ…
お待たせしておりましたが、本日11月のスケジュールをアップしました! 11月は1日瞑想コースがあります。 忙しい人のための瞑想集中コース 忙しくて、毎回HimalayanYukiのクラスにこれない、瞑想を始めてぶつかる問題や課題など1日で理解して進んでいきたい方にお勧めです。 自分ひとりでは次のステップに進むためには難しい…
せっかくネパールに来たのに、ダサインをお祝いせずに帰るなんて!とみんなにおしかりを受けながらも・・・帰国の日がやってきて後ろ髪ひかれながらも無事日本に到着。 本日は7日目で明日から大型連休に入るネパール。 From Ekantipur カトマンズを離れてみなさん実家のあるふるさとへ帰省が本日ピークを迎えてる…
料理&ブログ担当は無事に帰国しました。 引き続きヒマラヤンユキ よろしくお願いします! さて10月のイベントのお知らせです。 10月はイベントが目白押し。 まずは近々のイベントのご紹介です。 今週日曜日のエコロジーマーケット、わっはっはinよしじまに参加します。 こちらのイベントは、ごみを出さずに環境を意識し…
2015年に2度あったネパールの大地震。 地滑りや山が崩れて村自体がなくなってしまった方たちがカトマンズに移り住んでいます。 後ろに見えているのはテントやトタンで作った仮設住宅。 ここはもとはグラウンドでしたが、大地震以来、帰る場所もない人たちの生活空間になっています。 命からがら移りすんだ場所もまた、長く住める場所では…
今週土曜日はダサイン初日。 大麦をつけたGhataと呼ばれるポット、そして四角に囲んだ場所に土をしいて大麦を巻き、女神さまのためのベッドを作り備える日。女神さまのベッドはプザ(儀式)をするお部屋に作られます。 この女神さまのベッドやGhataを作るため、必要な道具をそろえるためみんなお買い物に奔走しています。 という…
ただいまダサインが近づいてきていてバザールはダサインの儀式のため買い物する人であふれています。 あっちゃこっちからバイクやら人がやってきて、歩くのも大変。 そんな中、変わらず穏やかな時間を過ごしているのが野良犬たち。 小さなお寺のガネーシュののりものねずみの像とおしりを合わせて寝てる野良犬・・・。 ここならだ…
ヒマラヤンユキのブログ担当はただいまネパールに来ております。 教室は今まで通り、開催していますので、変わらずばんばん予約メールを送ってくださるとうれしいです! ネパールの9月は雨、晴れ、雨、雷、晴れという感じでかなり忙しい。 雨が降ったと思ってかっぱを着るといきなり晴れて、かっぱをぬぐと今度は雨が降り・・・そうしてだんだんと…
カープ優勝の次の日、HimalayanYukiでは瞑想&ヨガのワンデイコース開催しました。 きっと街の中では優勝モードにあふれてにぎやかだったでしょうね。 おめでとう~カープ! HimalayanYukiでは静かな時間が流れてました。 ワンディコースはヨガと瞑想を行う1日コース。 私たちの心に日々の生活でたまった疲…
9月はお野菜のみを使ったお料理教室の会でした。 毎月、食材やテーマを変えて行っているGREENキッチン。 食材がかわれば使うスパイスやハーブも変わります。 スパイスやハーブを使う利点の1つにお野菜を満足感たっぷりで食べることができるというのがあります。 おかげでGREENキッチンに通ってる生徒さんたち、お野菜大好き。 …
早いものでもう9月のクラスも始まりました。 ちょっと遅くなったのですが、10月のクラススケジュールをアップしました! ウェブサイトの教室スケジュールからご覧ください。 10月のワークショップは 「良い行動からのストレス ~サイレントキラーを知る・理解する・対応する~」 ストレスは現代社会では大きな問題になっていま…
お久しぶりのモモデー。 モモとはネパールで大人気の「蒸し餃子」のこと。桃ではないのです。 皮、ソース、具材からすべて手作り! モモ初めての方、そしてモモラバーズの方たちが参加してくれました。 みんなでわいわい言いながら具、ソース、そして皮もこねこねして・・・。 楽しいひと時です。 蒸し器で蒸されたモモ。みん…
本日から9月が始まりました~ 早いものです。 さて、突然なのですが下記の日程のヨガ、追加しております。 午前中のクラスしかこれない方には朗報です。 9/13(火) 10:00- 本日からウェブサイトとカレンダーのほうにアップしてます。 よろしくお願いいたします。
8月のGREENキッチン、終了しました! 今回は「ゼロから作るグリーンカレー」というテーマで、メインはグリーンカレーペーストを自分たちで作るというものです。 グリーンカレーって日本でもメジャーになって名前を聞いたことはない人はいないですが、実際ペーストを作って手作りしたグリーンカレーがどんな味か、知らない人がほとんど。 自分…
今月のワークショップは「股関節のためのヨガ」。 股関節はみなさんあまり意識していないけれど、本当に大切な体の部分です。 股関節が固いことで、腰痛や足の痛み、体のさまざまな部分へ影響がでます。 股関節をやわらかくすることで、ヨガのポーズ、自分ができていないものもできるようになり、幅が広がります。 先日は初回の股関節のヨ…
2015年4月25日にネパールを襲った大地震。 あれから早くも一年半が経過しようとしています。 ネパールを襲った大地震は2回ありましたが、初めの地震の震源地の村に地震後すぐ現地入りした日本人の写真家さんがいらっしゃいます。 日本人写真家石川梵さん。 ゴルカ州のラプラック村での震災後~人々が復興への道を歩き始めるまで、ドキ…
メールが使用できないことでばたばたしている間にあっという間に8月が始まりました~ ということで、9月のスケジュールを更新しております! 9月のワークショップは 「アーユルヴェーダ 食事の意識を変えると健康状態がよくなる ~自分の体質に合った食べ物の選び方~」 アーユルヴェーダの視点からどんな食べ物が自分にあっているのか…
メール復旧しましたので、本日より予約のメールは通常通り受けることができます。 いただいている予約の内容は順次、メールの返信を行います。(明日以降の作業になります) メールをしたのに、メールの返信がないという方は、お手数ですがメールがきちんと届いてない可能性がありますので、メール再送をお願いいたします。 この1週間、大変、…
サーバーメンテナンスのため、ウェブサイトが一時的に見えなくなってました。 こちらの問題は解決したのですが、メールが依然として使えていません。 大変申し訳ないのですが、この土日は電話にて予約お願いいたします。 電話番号はこちら 082-258-1495 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ヒマラ…
サーバーのメンテナンスが長引いており、メールも受送信できていません。 サーバーが復旧したらブログで連絡させていただきます。 その間、メールが使えませんので、予約希望の方は下記のいずれかの方法でお願いいたします。 (1)電話予約: 電話番号 082-258-1495 (2) ブログコメント欄に匿名で、コメント欄に名前、連…
土曜日からウェブサイトとメールがサーバーメンテナンスのため、止まっております。 明日には復旧する予定ですので、ご迷惑をおかけしますがお急ぎの方は電話にて予約などいただけると幸いです。 土曜日にいただいたメールへの返信が遅れております。 ご迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちくださいませ。
広島駅前福屋 6階 クロワッサンの店での紅茶の試飲会、無事に終了しました。 暑さがだんだんと本格的になってきている中、水出し紅茶、ミントティー、そして最後の最紅茶が人気でした。 最紅茶はすべて完売いたしました。 お買いもとめいただいた皆様、本当にありがとうございました。 最紅茶はもうなくなるのですが、ナチュラル茶園紅茶…
今日はみなさんに大切なお知らせがあります。 ヒマラヤンユキでも人気の高い「ヒマラヤ最紅茶」。 この紅茶は富士山の七合目の高さにある森に茶園を作った、ネパールでも非常に珍しい紅茶です。 その高さ、茶園の場所の特異さ、そしてバイオダイナミック方式を使って栽培された紅茶として、紅茶ファン、自然派の方からの人気が高かった1品です。 …
7月のヨガ&瞑想ワンデイコース、終了しました。 初の試み、1日ヨガと瞑想を行うコース開催です。 お休みの日、みなさん何をされますか? めったにない休みだから、予定を詰め込んで返って疲れたり・・・なーんてことはよくありませんか? このヨガ&瞑想 ワンデイコースはお休みの日を、自分の新鮮な心と体を取り戻すために使う日です。 …
8月の配布したスケジュールに、1部抜けがありました。 抜けは下記の1点です。 ヨガ 2016/8/23(火) 18:30-19:30 が1点抜けておりました。 お詫びして訂正いたします。 本日7/13から、修正版のスケジュールを配布させていただきます!
梅雨が明けたら夏がやってきますね。 7-8月はみなさんからの「カレーを習いたい!」という熱い声を受けて、カレーシリーズです。 GREENキッチンはスパイスやハーブを使って世界のさまざまなお料理を紹介しているので、こうやってカレーに特化して1、2ヶ月間するのは結構珍しいことです。 スパイスとハーブの世界の魅力を伝えるのに、…
7月は健康とは何かをアーユルヴェーダの観点から学ぶワークショップです。 私たちの生活にはありとあらゆる情報があふれています。 移動中も、生活の一息つく時間も、ネットがさまざまな情報を私たちにもたらします。 私たちは本当に健康について正しい理解をしているのでしょうか? あふれた情報は、逆に私たちを混乱させ、新たな思い込みを…
7月も始まり、暑さも一段と強まってきましたね。 本日は8月のスケジュールを公開いたしましたので、そのお知らせです。 8月の注目クラスはこちら! (1) ヨガ&瞑想 ワンディコース たまった疲れをとり、身体的・精神的に新鮮にもどすためのコースです。 1日終わったら新たなエネルギーに満ちたからだと心を感じることがで…
紅茶試飲会のお知らせです。 お待ちかねのミントティーですが、7月の紅茶の試飲会より販売いたします。 HimalayanYukiのミントティーは香料一切なしで自然のミントリーフと紅茶のブレンドです。 毎年季節限定で入荷します。人気が高い紅茶の一つです。 夏は水出しが人気の紅茶。 今回もまた水出しを…
6月15日から開催していたHimalayanYukiフェア 終了しました~ 最後までいろいろお買い物していただきありがとうございます。 HimalayanYukiでは夏と冬、年に2回フェアを開催しています。 普段は教室メインですので、ゆっくりとお買い物したりできないときもあります。 じっくりと商品を見ていただく時間とし…
6月のGREENキッチンはなんとさかのぼること5年前の2011年のリピート企画です。 スパイスとハーブを使うと野菜や豆もおいしくて満足感あふれる味に仕上がるので、GREENキッチンでは定期的にお野菜のみのメニューを紹介しています。 使用するスパイスやハーブの効能などははじめに説明して、実際みなさんと一緒に作りながらすすめていきま…
1週間の平日の終わり、金曜日の夜。 1週間の疲れを癒して、新たなエネルギーチャージのために、キャンドル瞑想の会を始めました。 今回は初回の開催とあって、興味を持ってくれた方も多くいました。 瞑想は未来にも過去にもどこにもいっていない、今ここにある状態。 日々の生活や仕事で私たちの頭には考えることがいっぱいで、ゆったりと…
フォローする