瞑想、マインドフルネス、ヨガ、ディープスリープ、栄養、スパイス&ハーブ料理。日常生活にすぐに取り入れられる、あなたの生活や仕事の質を上げるウェルビーイングのサポートを提供しています。ネパール人講師。オーセンティックな瞑想&ヨガで心身の健康サポート。忙しい現代社会で、仕事や生活の質を向上させたい方に最適です。オンラインと対面の両方で、日々の習慣を改善し、ストレスを軽減し、健康な体を維持するための実践的なツールを提供します。ぜひ、一緒に心地よい健康ライフを始めましょう!
年末は忙しい季節。 やること山積みだし、イベントも多いし・・・とふと気づけば頭ぐるぐるになっていませんか? 頭ぐるぐるになっててもやることできてるし・・・と自分に言い聞かせている方、結構多いと思います。 この頭ぐるぐる止めることはとても大切ですが、努力ではできないことです。 これができるのは瞑想だけ。 ということで今月…
今年最後のGREENキッチンはおもてなし料理を作ろう~ということで、これから来るイベントのときに簡単ででも華やかに見えるお料理を紹介しました。 スパイスロールチキンは、まく時なんだかとっても賑やかでした。 初めての巻き巻き。こつを掴むまでは練習がいるタイプのお料理ですね。 でもできたてはとってもジューシーでお肉やわらか…
フェアが昨日から始まりました~。 蛇舞珈亭さんのフェア期間中だけのオリジナル焼き菓子も届いて、早速みなさん盛り上がってます! 蛇舞珈亭さんがヒマラヤンユキのためだけに焼いてくれた、焼き菓子。このフェアでしかゲットできないってかなり貴重です。数量限定の焼き菓子もあるので、お早目にゲットしてください! 新商品や、フェア中…
寒さが増してきて、紅茶がおいしい季節になりました。 ヒマラヤンユキではネパールの紅茶を専門に扱っています。 ネパールの紅茶は、標高の高いところで育っているので優しいゴールデンカラーです。 優しいゴールデンカラー。これがおいしさの秘密です。 試飲会などでネパールの紅茶を飲んだ方が 「紅茶って渋くて色がもっと濃いイメージ…
2020年1月のスケジュールを公開しました。 1月はネパール出張のため、GREENキッチン、ワークショップとその他一部の教室はお休みとなります。 次回再開は3月中旬以降となります。 1月に体と心を整える、さまざまなクラス開催しております。 ぜひご参加ください!
ヒマラヤンユキフェアのお知らせです。 ヒマラヤンユキで扱っている雑貨や食品が大幅セールとなります。 この機会に狙っていた商品などぜひゲットしてください。 フェア期間中にしかでない特別商品もでてきますよ~ フェアに来られる方はショップオープンの日にお越しください。 教室の生徒さんは、12/17-28までの期間、教室前後の…
12月の紅茶試飲会のお知らせです。 広島駅前福屋の6階、クロワッサンの店さんにて12月の紅茶の試飲会を行います。 日程は以下のとおりです。 12/14(土) 12/15(日) 10:00-17:00 場所:福屋広島駅前店6階 クロワッサンの店 季節の紅茶として、ローズティをお持ちします。 バラの花びらと紅茶のブレンド…
11月はお魚の会でした。 月ごとに食材を変えるので、使うスパイスやハーブも異なります。 本格ブイヤベースを紹介しましたよ~ できあがりの色合い的にもなんだか一足早いクリスマスになりました。 スパイスやハーブを入れての本格ブイヤベースはお魚の臭みもなくて食べやすいと好評でした。 ブイヤベースにしても、サラダのド…
今月のワークショップは 「Good Morning! 朝から元気~ 忙しい朝に呼吸法とヨガのショートバージョン 30分セット」です。 少しずつ寒くなり、朝晩起きるのが辛くなってきましたね! 起きにくい日もあるかと思います。 そんなときに学んでおくと本当に役に立つのがこのワークショップ。 30分で1日をすっと始めること…
ネパール&日本 自然と平和の会の活動を評価してくださり、JOIN広島様からJOIN賞をいただきました。 支援者の皆様も一緒に分かち合えたらと思い、ブログに記事をアップしています。 詳細は こちらから ご覧ください。
11月は下記のイベントに出店します! 11/3(日) 10:00-15:00 アートまつりinごうの 今年の3月に閉校となった郷野小学校にて、イベントが行われます。 築84年の木造校舎で、とっても素敵なたたずまいです。 ごうの小学校を活用しようということで、今回アートまつりが行われます。 ヒマラヤンユキも参加します。…
早いもので今年の最後の月のスケジュールを公開しました。 12月のハイライト ★ 年越し瞑想 今年一年のほこりを落とし、心きれいに新しい年を迎えるための瞑想の会です。 通常の瞑想クラスもお勧めですが、新たな気持ちで来る年を迎えたい方にはお勧めです。 ★ ワークショップ 忙しい人のためのマインドフルネス 昨今注目され…
お久しぶりのモモDAY。 モモは果物の桃じゃなくて、ネパールの蒸し餃子をひたすら作って食べる会です! 今回はチキンモモとトマトソースの組み合わせにて。 みなさんの手から生まれたモモたち・・・それぞれ大きさも違ってそれぞれ味があります。 みなさん徐々に上手になり、並ぶ本格的なモモ。これを蒸し器で蒸します~ …
昨日はシンギングボールのヒーリングプログラム、ピースフルマインドでした。 一年ぶりの開催です。 シンギングボールはまだ知る人ぞ知るものですが、ネパールやインド、世界中でヒーリングとして使われています。 金曜日の夜、1週間のお仕事を終えてみなさん「楽しみにしてました♪」と集まってきてくれました。 ヒーリング用の特別シンギ…
そろそろ秋が近づいてきまして、イベントのシーズンが始まりました。 10月HimalayanYukiが参加するイベントは下記の通りです! ★ 10/15(火) おさんぽARTマーケット 11:00-17:00 古江のお店を借りて、いろんな作り手さんたちが販売します。 蛇舞珈琲亭さん、東海楼さん、お好み焼き古江さん、古江のリ…
11月のスケジュール更新しました。 11月の教室のハイライトは下記の通りです。 ★ 瞑想集中コース: 喜びの日: 楽しさから喜びへ 郊外にある自然に囲まれたお寺で瞑想を中心に喜びをテーマとした1日プログラムです。 楽しいことを追求しているときは外側に意識があります。 喜びを追求しているときは、意識が内側に向いています。 外側…
西条にある Nagi slow Coffee さんにて、アーユルヴェーダ講習 第2回目が終わりました。 Nagi slow Coffeeさんは東広島の西条にある手焙煎の珈琲屋さんです。 4月にアーユルヴェーダ講習「アーユルヴェーダとドーシャ特定」について第1回目を行い、今回は第2回目「食事編」です。 アーユルヴェーダの奥深い…
ヒマラヤンユキではさまざまな瞑想クラスを月ごとに行っています。 今月から始まったハートフル瞑想は今までの瞑想とは全く異なる、女性のための、女性講師による、「ハートチャクラ」を意識した瞑想になります。 基本的に誘導に従って行いますので、初めての方も参加していただけます。 従来の瞑想に参加されていた方も、新しい瞑想の会にわくわ…
ヒマラヤンユキでは月ごとにテーマを変えてワークショップを行っています。 今月のテーマは「モチベーション」。 モチベーションはとても奥深いテーマであり、企業でも社員のモチベーションを高めようとさまざまなアプローチを行っています。 ないと困るモチベーション。 私たちも日々暮らしていく中で前に進んでいないような気持ちになりませ…
ネパールのバスはトゥーメンバス。 お金を集めたり目的地を伝えたりする役割をするサブドライバー1名、そしてドライバーの2名でトゥーメン。 前に立ってるピンクのTシャツの方がサブドライバー。このサブドライバーがさまざまなエピソードを乗客に提供します。 昨日飛び乗ったバスに気づくとサブドライバーはおらず、あら、このバスはもしかし…
ただいま仕入れ担当はネパールに来ております。 昨日からティーズ(女性のためのお祭り)が始まり、ネパールの女性たちはかなり盛り上がっております。 一昨日はおいしいものをいっぱい食べて昨日は1日ずっと断食。 体をきれいにしてからシヴァ神を祀るお寺にお祈りに行きます。 この日はオフィスも女性だけがお休みなんです。 男性は普通…
広島ではまだまだ珍しい、シンギングボールを使ったヒーリングプログラムです。 シンギングボールの音と振動に身を任せて 音と振動に包まれる時間を過ごしませんか? シンギングボールの音と振動に包まれた後は、静かな時間を実感し、自分の心や体の状態が変わっていることを実感される方が多いです。 終わった後は体が軽く 頭はすっきり…
10月の教室スケジュールを更新しました。 各クラスのスケジュール情報からご覧ください。 10月のハイライト 10月は通常のヨガ、瞑想、クッキングクラスに加えて下記のクラスを行います! 休むこと=休憩と睡眠 休むことを理解し質を上げると仕事と生活の質も上がる みなさんより良い人生のためにさまざまな技術を学びますが休むこ…
突然のお知らせですが、 サーバーメンテナンスのため、下記の時間ウェブサイトへアクセスできません。 2019/8/23(金) 21:00 PM- 2019/8/24(土) 21:00 PM 上記期間は、メールも使えないのでご迷惑をおかけしますが予約などありましたら電話または下記のメールアドレス宛にお願いします。 メールアド…
今月のワークショップは呼吸法についてです。 今まで定期的に呼吸法のワークショップを行ってきましたが、今回の内容は非常に深いです。健康と呼吸の関係についてしっかりと掘り下げてお話します。 呼吸はとても大切なものですが、実際きちんとできていない方がほとんどです。 普段の自分の呼吸がとても浅いと感じている方は、呼吸について一度見つ…
9月のスケジュール公開しました! ワークショップ: 9月のワークショップは「モチベーション」をテーマにしています。 ある時はあるのに、なくなる時はどうやってもでてこない、モチベーション。 モチベーションに注目してさまざまなことが整理できるワークショップです。 新しい教室: ハートフル瞑想 女性のための「ハートフル瞑想」の…
7月は豪雨の日もあったり、そしてGREENキッチンの日程がばっちり豪雨の日とあっていて、心配していましたが無事に開催できて終わりました~ 今回はお魚料理だったので、仕入れのため 天候も心配でソワソワしてました。 無事に材料も調達できて、開催もできて、雨の中来てくださった皆様、改めて感謝です~ GREENキッ…
サーバーメンテナンスのため、ウェブサイトが見れません。 大変ご迷惑おかけしております。 ブログに教室スケジュールがありますので、取り急ぎの方はこちらでご確認お願いいたします。 よろしくお願いいたします! →サーバーメンテナンス終わりました。(7/20) ウェブサイトも確認いただけます。 ウェブサイト 見れない方は、更…
紅茶試飲会のお知らせです。 お待ちかねのミントティーですが、7月の紅茶の試飲会より販売いたします。 HimalayanYukiのミントティーは香料一切なしで自然のミントリーフと紅茶のブレンドです。 毎年季節限定で入荷します。人気が高い紅茶の一つです。 夏は水出しが人気の紅茶。 今回もまた水出しを…
お待たせしておりました、8月のスケジュール公開しました。 8月のワークショップは呼吸法です。 呼吸法は、健康になりたい方、体を健康的にしたい方、クリアーなマインドを持ちたい方に向いています。意識して行うと呼吸の質が変わります。 特に、呼吸の浅い方が多いのが現代社会。 呼吸法はどこでもいつでもできる、知っておくべき方法ですよ!…
年に2回のフェアが昨日無事に終わりました。 最終日のショップオープンデイは雨の予報だったので心配したのですが、雨はそこまで降らず、最終日も楽しくフェアを開催することができました。 いろんな商品が並んで、商品を通じてネパールや自然のこと、素材のことなどお話は尽きませんでしたね・・・。 普段の教室ではゆっくりと商品についてお話す…
6月のお料理教室も無事に終わりました! 夏になるとカレーが食べたくなる方も多いかな~と思い、今回はカレーの王様、「バターチキンカレー」をご紹介。 おうちで簡単に本格的なスパイスカレーが作れたら重宝します。 お野菜もお肉もたっぷりのカレーは栄養満点!加えて時短だと助かります。 今回はいつもの回を超える、時短料理ばかりで…
ヒマラヤン・ユキフェア始まりましたよ~ 15日以降は教室に来られる生徒さんたちがネパールの新しい商品見られています。 予約なしで来れるのは22日(土)と30日(日)です。 食品は通常から20%OFF、そのほかお肌に優しい肌着やシーツなどいろいろでてます。 ネパールの生地はまだ自然の手法で生み出されていて、その生地を使い日…
今月のワークショップはアーユルヴェーダです。 アーユルヴェーダはマッサージなのか、美容のためなのか、自分の体質を見るための占いなのか... アーユルヴェーダを知らない人からすると謎がたくさんあります。 また知っている人でも正しく理解していないと、なんでアーユルヴェーダをやるのかという疑問もわいてきます。ということで、ヒマラヤ…
7月のスケジュール、サーバーの問題でカレンダーのみを公開していましたが、本日ウェブサイトもアップ完了しました。 本当に長らくお待たせしまして申し訳ありませんでした。 7月は静かな日。 お寺で瞑想の静かな日があります。自分のためのご褒美として1日 すべてから離れた自分だけの時間を過ごしてみませんか? GREENキッチンはお魚…
ウェブサイトがサーバーの不具合で一時見えなくなってましたが、昨日からウェブサイト見えるようになりました。 7月のスケジュール公開終わったらまたこちらのブログで報告しますね。 取り急ぎ、カレンダーのほうは終わっています。 ご迷惑をおかけしました!
7月のカレンダーを公開しました。 ウェブサイトがホスティング側の問題で今見れない状態にあるため、ブログへカレンダーを表示しております。 教室に来られた方には紙を配布する予定です。 サイトが閲覧可能になったらすぐに7月のカレンダーを公開する予定ですので、しばしお待ちを! スケジュール公開するタイミングでご迷惑おかけして申し…
ホスティングサーバーの問題で、現在ウェブサイトが見えておりません。 教室のスケジュールなどもこちらで確認いただいているのに申し訳ありません。 本日中にこちらのブログでカレンダーのみを公開したいと思います。 できるだけ早くウェブサイト復旧するようにしますので、よろしくお願いいたします。
5月のGREENキッチンは野菜のみのビビンバ! 考えてみたらこんなにたくさんの野菜を食べれるってヘルシーなお料理、ビビンバ。 ソースも自家製!スパイスの力で野菜だけでもかなり大満足なビビンバを作りました。 むきゅむきゅ歯ごたえのある食材で、食べてるとすぐおなか一杯になるんですよね。自家製ソースがおいしさの決め手です! …
年に2回行っているHimalayanYukiフェアを開催します! 食品は20%OFF、キッチンアイテム20%OFF、お洋服などは通常から30-40%オフですが、さらに割引きになるものもでます。 ネパールの女性たちが丁寧に手織りしたショール、いつも並んでいない天然石アクセサリなども並ぶ予定です。 蛇舞珈亭さんの…
6月は下記のイベントに参加します。 6/2(日) 10:00-16:00 恵みの縁日 空鞘稲荷神社 こちらのイベント、たる募金で集めた募金をネパールの子供たちの支援に協力いただいています!ヒマラヤンユキもネパールの手作り品にて初めて参加します。 大和が参加しますので、ネパールの手作り品を通じて、ネパールの子供支援のこともみ…
周りを意識することから1日離れ、誰かとお話することから離れる 静かな日。 1日自分の心と頭を休め、自由な気分で瞑想を楽しみます。 今年は5月1日が「静かな日」でした。 5月1日というと、天皇即位の日であり令和初日でした。 静かなお寺で祈りを捧げたり、自然に溶け込んだり、しながら瞑想の経験を深めていきます。 1日ずーっ…
本日6月のスケジュールを更新しました! ★ ワークショップ なぜアーユルヴェーダの関心が健康を守ることにつながるのか? ~質問形式で学ぶ、アーユルヴェーダ~ アーユルヴェーダへの関心が高いですが、実は正しく理解する人は本当に少ないです。 このワークショップは質問形式でわかりやすくアーユルヴェーダの考えをお伝えするワークショ…
たくさんお問合せいただいてる、フラワーフェスティバルの出店場所ですが、 詳細は 「ネパール&日本 自然と平和の会」のブログよりご覧ください! こちらから
ネパールから帰国して、初のお料理教室。 お久しぶりのGREENキッチン終わりました。 今回は春に旬を迎えるお野菜を中心に使ったメニューからスパイスとハーブの使い方を学んでいきます。 GREENキッチンで教わるのはネパール料理ですか?とよく聞かれますが、GREENキッチンで紹介しているのは、化学調味料などを使わず、自然のスパイ…
「瞑想は時間に余裕のあるときでないとできない」という方がいらっしゃいます。 毎日とても忙しく過ぎていき、みなさん時間に追われた生活をしているということがこのことからも言えます。 しかし1日を振り返ってみると、実は時間はあるんですよね。 ただ別のことをしている。 たとえばテレビを見たり、携帯をいじったり、おしゃべりしたり…
大変お天気に恵まれたイベント日和でした~ 半年ぶりのARTおさんぽマーケット。 朝から多くの方に足を運んでいただきました。 今回私たちはテラスにて・・ 昨年と場所が変わるので、「探したわよ~」と前回の場所に行ってからまた戻ってきてくれた方たちもいらっしゃいましたよ。 ネパールの女性たちが作った自然素材のストール…
4月は天気も良く、外でのイベントが多くあります。 今日は4月のイベント情報です。 4月のイベント情報 おさんぽARTマーケット 古江の蛇舞珈亭をはじめとして近辺の5店舗にて開催するイベントです。 新鮮なお野菜あり、パンあり、そしてハンドクラフト品が並びます。 限定のランチもありますよ! 4月16日(火) …
5月の教室スケジュールを公開しました。 静かな日 5月は大型連休があるのですが、大型連休をどう使うか、その人それぞれあると思います。 楽しいことに使いたい方、普段できないことに時間を使いたい方など。 そして普段忙しいので休みたいという方もいらっしゃると思います。 5月1日に「静かな日」を開催します。 この日はお…
今日は紅茶試飲会のお知らせです。 広島駅の福屋はこの春で20周年を迎えるそうです! 福屋の中でさまざまな催し物が行われるのですが、4月の初めの土・日はヒマラヤンユキの紅茶試飲会を行います。 通常のラインナップに加えて、何か新しいものを・・・と今回新しいハーブティが入荷しています。 ★リラックスティー(新商品) リラック…
無事に帰国しました。 広島も思っていたより暖かいので、ほっとしました。 ネパールは日中30度近くまで上がってました。 日本の気候にも少しずつ慣れて 皆さんを教室で いつも通りお迎えしたいと思います。 ネパールのブログも見てくださってありがとうございます~ 今からは教室のブログへとまた徐々に移行していきます。 …
村で飼われている家畜たち。 村の人たちから愛されて育っています。 村の人たちがこの2匹の山羊を見て目を細めながらお話してくれました。 写真のヤギさん。 子ヤギの母は亡くなり、黒ヤギさんの子供は亡くなりました。 今は黒ヤギさんが子ヤギにお乳をあげているそうです。 純粋な愛を注ぐことは みんなの …
本日村から戻りました。 山から降りるとびっくりするくらい暑い季節がやってきていました。 カトマンズはあっという間に温かくなっています。 明日から少しずつ教育プログラムについて報告をのせていきたいと思います。 とりあえず無事にカトマンズに戻りました!
ジープで移動中。 シャクナゲの花を村の子供たちがたくさんくれたのですが、どこに置こうか置く場所に困ります。ジープの中は激しく揺れますので。 一旦降りて戻ってきたら渋いドライバーさんがフロントガラスにシャクナゲを飾ってくれてました。 おかげで絶好の写真とれましたよ。
早速 答えのせちゃいます。 リアルタイムで見てない人は答えを先に見ちゃうパターンです。笑 これはフルーツトマト。 日本にはないですね。 アチャールを作るととってもおいしいのです。 ネパールの村ならではの味。
今は発情期らしい、水牛さん。 一日中 鳴き声でオスを呼んでいます。 朝4時に母牛さんが激しく鳴いてる声が聞こえました。え〜こんな早くから!と思っていたら、ただお腹空いてたらしいです。笑 草をあげたら静かにしてくれたと村の人が安心した表情で言ってました。 今日は穏やかな母牛さん。みんな自然の流れの中で生きてま…
村入りしてから5日目です。 写真が思ったようにアップできず、ブログの更新が止まっていました。 村の生活や村の教育支援についての記事を楽しみに待っていた人には申し訳ないです。 今日は写真がアップできそうなので、できるだけアップしておきます! 実は今年はネパールは寒いんです。 広島は今年は暖冬だったそうなのですが、私たちが…
フォローする