瞑想、マインドフルネス、ヨガ、ディープスリープ、栄養、スパイス&ハーブ料理。日常生活にすぐに取り入れられる、あなたの生活や仕事の質を上げるウェルビーイングのサポートを提供しています。ネパール人講師。オーセンティックな瞑想&ヨガで心身の健康サポート。忙しい現代社会で、仕事や生活の質を向上させたい方に最適です。オンラインと対面の両方で、日々の習慣を改善し、ストレスを軽減し、健康な体を維持するための実践的なツールを提供します。ぜひ、一緒に心地よい健康ライフを始めましょう!
2012年も残すところあとわずかとなりました。 今年一年、振り返ってみると本当にあっという間でした。 教室を通じてHimalayanYukiとつながってくれている皆様、私たちが提供するネパールの自然に基づいた生活から生まれる知恵に共感し、喜びを感じて通ってくださり、ありがとうございました。 来年もみなさんに新しい刺激と知恵を…
2012年最後の教室は、満月の日に行う、瞑想の会でした。 瞑想を習慣にしている方、自分を見つめたいという方、いろんな方が参加してくれました。 今回はみなさんが瞑想をしているときに感じた疑問や経験など、一人ひとりがお話して、先生がそこからテーマを取り出してお話を聴きました。 初心者瞑想の会では、瞑想って何、なぜするのかというこ…
12/4-12/24まで、20日間のセールとフェアが終了しました。 無事に20日間を終えることができて、ほっとしています。 最終日も、雪がちらつくとーっても寒い日でしたが、寒い中、お越しいただきました。教室もあったりした中のフェアでしたので、日程がなかなかあわせずらいところもあったかと思います。 カレンダーとにらめっこして、…
土曜日はワークショップ:強い心と行動力の日でした。 タスク方式で始まったワークショップ。 普段考えたことのない質問を自分で考えて、みんなでシェアしました。 参加された他の方たちの答えも参考になりました。 こうやって、人がどう思っているのか、他の人はどうなのかを知る機会はあまりないので、大変貴重なシェアリングでした。 自…
昨年からこの季節にスパイスで作るホットワインの会を開催しています。 昨年は赤だったので、今年は白ワインをセレクト。 ホットワインって大体赤で作ることが多く、白ワインは珍しいです。 白のスパイスホットワインにはまったく別のスパイスを使います。初めて使うスパイスもあって、みなさん興味津々! 白には「さわやかさ」をテーマにして、何…
土曜日と日曜日に行った紅茶試飲会。 無事に2日間の日程を終えました。足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。 今回、イラム紅茶1番摘みが好評を得ました。 1番摘みが入荷する機会は非常にすくなく、せっかくの機会なのでもう1週しようということになり、急遽、今週土曜日も紅茶試飲会を行います! 12月15日(土) 10:0…
昨日は広島市内にも初雪が降った、とても寒い日でした。 寒い中、お料理教室にお越しいただきました。仕事終わりで来られる方もいて、みなさん「おなかすいた~」と。 使うスパイスとハーブの説明をしてから実際にお料理を作り始めます。 みなさんの手際もよく、お話も楽しみながら作るのはあっという間にできあがりました。 今回はスパイス…
今日からHimalayanYukiフェアがスタートです。 ● 食品関連は20%OFF(紅茶、スパイス) ● キッチンアイテム 20%OFF (スパイスボックス、スパイスコンテナ、ステンレス食器など) ● アーユルヴェーダ製品 20%OFF (オイル、ハーブティなどなど) ● ウール製品 帽子、アームウォーマー、レッグ…
下記の日程で、広島駅前福屋6階クロワッサンの店で紅茶試飲会を行います。 12/8(土), 9(日) 10:00-17:00 場所: 広島駅前福屋6階クロワッサンの店 今回はみなさんの大好きなイラム紅茶の1stフラッシュが入荷しております。 新鮮な香りとゴールデンカラーが特徴の1stフラッシュ。 通常ヒマラヤンユキで販売…
冬のフェアが始まります! ネパールの商品がこの期間は大幅値下げ! あったかーい手編みのウール商品やネパールのおいしい紅茶、スパイスなどがぐーんと値引きになります。狙っている商品がある方はこの機会にゲットしてください~ フェア期間中のオープン時間を書いています。 期間中、紅茶教室を開催します。 12月22日(土…
スパイス&ハーブを使ったデザートディ。 いつもはお料理を作って、デザートを作ることもありましたが、デザートオンリーで2種類という試みは初めてでした。 今回は2種類のデザートを作りました。 1つはパンプキンのスパイスココナッツプリン、そうしてもう1つは冬ということでジンジャーショートブレッドです。 かぼちゃのスパイスココナッツ…
12月のお料理教室、メニュー詳細をアップしました。 今回も簡単に作れてかなり本格的な味のお料理ばかりです。 スパイス&ハーブを使いこなして、他ではだせない味で楽しみましょう! 詳細はこちらから
月に何回かヨガクラスをしています。 ヒマラヤンユキのヨガクラスはハタヨガの基本のポーズを呼吸とともに行います。 ゆったりとしたペースで行うので、怪我をされている方、自由に動かせない部分がある方、体が固い方も無理なく、自分のペースで行えます。 加えて3名という少人数制がみっちり学ぶのには大変良いです。 ヨガを習って自分でお…
第3回目となった蛇舞珈村まつりに昨日参加してきました。 今回は2箇所に場所を分けず、蛇舞珈亭さんとそのお隣で一体感を出して盛り上がりました。 こうしい屋蛇舞珈亭さんの玄関にもお店が出店。 手編みの製品たち 雑貨や珈琲豆の袋で作ったバッグも人気でした 3。glassさんのガラスとフルート…
デザートDayのもう1品。 いろいろ検討しましたが決まりました! 冬の季節を考えて、ジンジャーショートブレッドになりました。 パンプキンココナッツプリンはヘルシーな1品。 ジンジャーショートブレッドは濃厚な1品。 ショートブレッドといっても、ただのショートブレッドではありません! ジンジャーコーティングするのでとても本格…
パシュミナのストール、ショール、マフラーが入荷しています。 パシュミナは高山に住む山羊の背中の毛です。この毛を紡いで作られるパシュミナストールは軽いのにとても温かく、1枚持っていると大変重宝します。 くるくるっとたたむと場所を取らず、コンパクトにかばんに入ります。 使える季節も秋口~初夏までと長く使えます。 最近はクーラー…
久々にネパールのネタを。 今年の2月に訪れた村は標高が1900メートルの場所にあり、朝晩はものすごーく寒かったです。 そんなとき、みんなが身に着けていたのがこれ。 羊の毛で手織りされた、Bakkhu(バックゥ)と呼ばれる、織物。 子守しているお父さんも子供をおぶってバックゥでぐるりと体を巻いてます。 頭…
11月のヨガワークショップ、今回のテーマは「科学と形から理解するヨガ」というテーマでした。 ヨガをするとその後とっても気持ちよいです。 血行もよくなり、目はぱっちり。まるで今から1日がスタートするかのようなすっきり感。 それは何故なのか、体の仕組みから理解していきます。 体の仕組みから理解していくと、今までしていたヨガの見方…
11月のスパイス&ハーブ料理教室が始まりました! 今回は「体を温めるスパイス&ハーブ料理」をテーマとして、テーマにぴったりの3品をご紹介しました。 今回はお野菜の大量消費も可能なメニュー。 大きな白菜や大根をあっという間に無駄なく消費できるメニューになっています。 一人暮らしの方や白菜・大根をたくさん消費し…
11月のアーユルヴェーダテーマは、「風邪予防」。 風邪をひいたことがない人はいないでしょうけど、風邪はみんながかかるものでもあるので、いろんな思い込みなどがあるものでもあります。 身近すぎてその実態を正確につかんでいる人がいないのが風邪でもあります。 まずはみなさんが持っている風邪のイメージを聞きながら話がスタートしました。…
本日、12月までの講習スケジュールを公開しました! 講習スケジュールのハイライトです! ★ 癒しのリトリート★ リトリートは普段の生活から離れて自分を見つめなおすためのプログラム。 11月、12月はハイキングで山にのぼって、瞑想を行います。 自然の中で行う瞑想は格別な体験です。 12月でも温かくして、風の来ない場所で瞑想を行いますので…
気がつけば今日が10月最後の日です! 11月のスパイス&ハーブ料理教室のメニューをアップしました。 今回は簡単に作れるのに、驚くほど本格的な味とそして体を温めてくれる料理になっています。 初めての方も気軽にご参加ください! メニュー詳細はこちらから。
先週土曜日は楽しみにしていたラブ&グリーンマーケットへの出店でした。 ラブ&グリーンマーケットは昨年から始まった、自然とエコをテーマにしたお店がずらりと並ぶマーケットです。 広島で活躍されている、自然関係のお店がずらりと並びました。 HimalayanYukiはネパールの自然食品と自然雑貨で参加しました。 心配して…
以前アーユルヴェーダコスメの会で行った、保湿オイルの販売を始めました。 どうしても肌が乾燥がちなこの季節。 保湿クリームよりも毛穴から浸透するのが一番早いのがオイルです。 さらっとしたタイプのオイルですので、べたべた感は少ないです。 何より浸透の早さ、そして使用している精油の効果で深いリラックス効果もあります。 保湿オイ…
横川にあるlittleonesさんでのチャイ教室、終了しました。 かわいい店内にある、スペースにてチャイ教室を開催しました。 今回はカルキさんのチャイ教室。 笑顔で「ナマステ」と、みなさんとあいさつから始まりました。 まずはネパールの紹介から。そうして紅茶の茶葉について、チャイの茶葉についてなどなど説明をしながら実演で…
10月のお料理教室、平日昼と夜のクラスが終了しました。 今回はネパールの家庭料理、赤いんげん豆のカレーと無発酵の平らなパン、ロティ。 ロティも2種類作りましたよ。 オニオンロティはそのままおやつとしても食べれます。 生地を作っておけば作りおきもできるので、便利です。 大好評だった赤いんげん豆のカレー。 今回はロティ…
秋がきたなあと思っていたらあと3ヶ月もたたないうちに2013年がやってきます! 2013年度のカレンダー、入荷してます。 今年もネパールの女性たちが描いたミティラカレンダーです。 数少ないですが、デザインいろいろ。 お部屋におくとその鮮やかな色使いでお部屋がぱっと明るくなります。 ネパールならではのユニークデザイ…
昨日は10月から開始したヘッドマッサージの会でした。 アーユルヴェーダはネパール・インドに伝わる健康のための知恵。 人はそれぞれ違うというところから、まずはその人の体質を診断するところから始まります。 この体質というのは生活スタイルや仕事、気候や食べ物の影響を受けて少しずつ変わっていくものです。つまり一度診断したからと言ってず…
日曜日は10月初めてのスパイス&ハーブ料理教室でした。 今回は無発酵のパン、ロティとロティにもご飯にもあうレッドキドニービーンのカレーです。 ロティを作るとこねて、成形して、焼くので結構手順が多いのですが、みなさん協力して、思ったより早く完成しました。 植物性たんぱく質たっぷり、の豆を上手に食べようと思ったら、スパイスと…
10月からスタートした、ヨガワークショップ。 今回はヨガの基本を理解するということで「ルーツから理解するヨガの基本とヨガの世界」のテーマで行いました。 実際にヨガをされている方ばかりの参加でした。 まずはヨガにどんなイメージを持っているか、どう理解しているかなど意見交換から始まります。 ヨガを習っている方たちでしたが、実際…
9月最後の日でもあり、日曜日でもあった満月の日。 初心者瞑想の会でした。 初心者瞑想の会は瞑想が初めてという方に、瞑想って何、どういう状態を瞑想というのか、どうしてするのかなどなどお話をしてから30分の瞑想体験をします。 初心者瞑想という名前がついてはいますが、一度受けた方も何度も参加できます。 瞑想を習慣にしたい方は、月に…
横川に今年の7月にオープンしたlittleonesさん。 国産の材料を使って、こだわりのある焼き菓子やケーキを提供しているお店です。 カフェコーナーもあって、ヒマラヤンユキのナチュラル紅茶もメニューにだしてくれています。 素敵な店内には焼き菓子を始め、ケーキや天然酵母のクロワッサンなど、目移りするものばかり並ん…
フォローする