瞑想、マインドフルネス、ヨガ、ディープスリープ、栄養、スパイス&ハーブ料理。日常生活にすぐに取り入れられる、あなたの生活や仕事の質を上げるウェルビーイングのサポートを提供しています。ネパール人講師。オーセンティックな瞑想&ヨガで心身の健康サポート。忙しい現代社会で、仕事や生活の質を向上させたい方に最適です。オンラインと対面の両方で、日々の習慣を改善し、ストレスを軽減し、健康な体を維持するための実践的なツールを提供します。ぜひ、一緒に心地よい健康ライフを始めましょう!
2011年も今日で終わり、明日からは2012年、新たな年のスタートです。 2011年の大晦日とても充実した気持ちで締めくくれるのは、ヒマラヤンユキに携わってくれた皆様のおかげです。 2011年も大変お世話になりました。 いつもヒマラヤンユキを応援してくれる皆さんがいることが、この一年の大きな力となりました。 本当にありがとう…
気がつけばもう年の瀬です。忙しさにおされてブログも滞っておりました。 2011年のクラスも残すところ、あとヨガ教室のみ、です。 瞑想やお料理教室のクラス、すべて無事に終了しました。 参加してくださった皆様には心から感謝です。 さて、ティールームディや折染め教室で登場したラッドゥ。 食べた方からかなり好評で、リクエストいた…
12月1日から開催したHimalayanYukiフェア、無事にすべての日程を終了しました。 期間中は、ネパールの商品やサービスを通じて、いろんなお話に花が咲いたり、新たな出会いがあったりと、充実していました。 今日から通常価格にて販売しております。 次回は来年夏季に行う予定です。 HimalayanYukiフェアに足を…
1月の講習スケジュールを更新しています。 1月10日(火)~3/10(土)までネパール出張のため、この期間は教室はお休みになります。 1月はヨガ教室と瞑想、そしてお料理はサモサデーのみとなります。 ぜひお越しください。
下記の日時で福屋 広島駅前店の6階 クロワッサンの店にて紅茶の試飲会を行います。 12/22(木) 10:00-17:30 12/23(金・祝) 10:00-17:30 今回はクリスマスギフトセットや、ネパールのプレミアムなお茶をセットにしたプレミアムセットを出す予定です。 プレミアムセットは 1. ネパールイラム紅茶 …
昨日は12月のスパイス&ハーブ料理教室でした。 今回はお正月が近いということで、スパイスとハーブを使って祝い料理を作りました。 食材はほぼ、日本伝統のものを使ったので、みなさんにも馴染みがありました。 昔から伝わる、お正月や祝いのときに食べる食材の意味など、いろんなお話をしながら作りました。 今回は祝い料理なので、お重に…
2010年の春、ネパールのイラム地方を訪れました。 イラム地方は1500m以上の標高で紅茶を栽培する紅茶の名産地です。 国境をはさんでインド側がかの有名なダージリン、ネパール側がイラム地方と呼ばれています。 ネパールは60年前まで鎖国していたので、ネパールの紅茶がおいしいという情報はまだあまり知られていません。 イラム地…
ネパールの新しいハーブはちみつが入荷しています。 春に以前入荷したバターの木のはちみつはクリーミーさが特徴でした。 今回のハーブはちみつ、食べた後にほのかに花の香りがふわっと口の中に広がります。 ネパールの森は今もまだ自然の状態のままで残されています。 自然の森のハーブからみつばちが集めてきたまさに自然の恵みです。 ネ…
明日はヒマラヤンユキTea Room Dayです。 普段教室ではおいていない、珍しい紅茶そしてスパイスを使ったデザートを楽しんでいただけます。 Tea Room Day Menu 紅茶 ● イラム紅茶 1stフラッシュ ~新鮮な香りと味、飲んだ後口の中にずっと香りが残ります~ ● ホームメイドティー ~イラム地方の農…
HimalayanYukiの教室、ワークショップ、参加イベント、主催イベントがカレンダー形式で確認できる、カレンダーサービスを開始しました! http://www.himalayanyuki.com から「カレンダー」のアイコンをクリックするとカレンダー形式で何日、何時からどのクラスやイベントがあるかを確認することができます。 …
昨日からヒマラヤンユキフェア始まりました! 普段教室には並んでいない商品も展示しています。いろいろ置いてあるので、じっくり見てほりだしものを見つけてください! ショッピングを楽しんだり、商品を通じて見えるネパールの伝統や文化についてお話が盛り上がりました。 初日の昨日は午後からヒーリングデイ。シンギングボールを使っ…
明日から12月! 12月1日からヒマラヤンユキフェアが始まります。 フェアでは10-50%OFFにて商品を販売します。 新しい商品もちらほらとお目見えです。 新商品は少しずつブログでも紹介していきたいとおもいます。 クリスマスも近いということで、紅茶と焼き菓子のギフトセットを準備してます。 焼き菓子はヒマラヤのスパイスを…
いよいよ明後日12/1からヒマラヤンユキフェアが始まります! 特別企画として、ヒーリングディとティールームディを予定しています。 今日はヒーリングディのお知らせを。 シンギングボールを使ったヒーリングを行います。 12/1(木) 13:00-19:30 12/13(火) 13:00-19:30 時間は15分で1000円です…
12月1日からヒマラヤンユキフェアが始まります! 期間中、ヒマラヤンユキのネパールカレーを購入いただいた方に、「ネパールカレーで作るカレーうどん」の作り方を差し上げます! すっかり寒くなってきました。 こんな寒い季節にぴったり、体もあったまるカレーうどんを、ネパールカレーパックで作れます。 スパイスだけで作る、無添加のカレ…
風邪をひいたときに食べるアーユルヴェーダ料理教室、11月の会すべて終了しました。 今回は風邪をひいたときに食べるとより消化力を助けて風邪のなおりを早くしてくれるメニューを中心に構成しました。 お豆のおかゆ(キチェリ)はとても好評でした。 平日のクラスに参加してくれた方が「消化がとても良くて、次の日快調でした!」と喜んでました。 …
2011/12/1(木) ~ 12/20(火) 10:00-19:00 冬のヒマラヤンユキフェアの季節がやってきました!今年お世話になった感謝を込めて年末のお得なセールを行います。期間中は特別企画も行います1月半ば~3月半ばまではネパール出張のため、教室はお休みになります。この機会に気になっていた商品をお買い求めください! -S…
11月初めのスパイス&ハーブ料理教室。 今回は「ほくほくさつまいものスパイスシチューで彩る冬のベジテーブル」です。 一足早いクリスマスメニューにもなるかなと思い、彩りも鮮やかなメニューに仕上げました。 シチューの作り方、みなさんはじめ、驚きとどんな味になるのかなと興味深々。 できあがりではシチュー、とっても好評でした…
日曜日、最後のクラスははじめての「シンギングボール入門」。 シンギングボールに魅力を感じる方々が参加してくださいました。 シンギングボールの講習はとっても珍しいです。シンギングボールは心を穏やかにしたり、瞑想をする前後で使用したり、使い方はさまざまです。 シンギングボールの歴史や素材、種類やたたき方について知ることでより深…
日曜日、午後からは「ネパール手漉き紙で作る折染め封筒&ネパールお菓子の会」でした。 NPO法人インターネット美術館から染色の先生が来てくれました。 折り染めの説明を聞いてから、いざ実践です! 染料、こんなにたくさんの色のバリエーションがありました。 折り方によって染まり方も異なる折染。 3種類の折り方で折った紙をこの染…
日曜日は1日ヒマラヤンユキの教室デー。 朝は第2チャクラ 「想像と欲のバランス」でした。 チャクラの考えにだけでなく、「欲」や「想像」というキーワードに興味を持って参加された方もいらっしゃいまいました。 想像が欲を生みだし、欲がまたさらに想像させることにつながるという話から、何を欲ととらえるべきか、欲と想像の違いについて説明し…
土曜日は加計で開催される五サー市に参加しました。 寒いかなと思い着込んでいきましたが、一日ぽかぽか温かい陽気でした。 五サー市は商店街の道路を通行止めにして、そこにずらっとお店が並びます。 ヒマラヤンユキは有名なたい焼き屋、よしおさんの前! 3年連続で参加して、お店をだしている方たちや、加計の人々、実行委員の人たちとも…
今週の日曜日はNPO法人インターネット美術館さんとのコラボ企画、「ネパール紙で作る折染めとネパールのお菓子の会」です。 染色のプロに教えてもらうネパールの紙を使った折染を作り、そのあとネパールのお菓子ラッドゥとチャイを作ります。 封筒は全部で3種類作ります。 作り方のプリントも準備しているので、おうちで作りたいときに自分で作れ…
今年の夏、ネパールへ帰省した際に新聞の取材協力をしました。 3.11の東日本大震災以降、私たち日本人は今の生活について改めて見直す、考える大きな機会になりました。 そんなとき、各国のエコな取り組みから日本人が学べるエコな生活の知恵を知りたいということで、ネパールでの取材協力をカルキさんが対応しました。ちょうどネパールに帰省していた…
加計で行われる五サー市。吉水園の一般公開と同じ日に開催されます。 今年は温かい秋なのですが、吉水園の紅葉、きれいだといいなあと心から祈るばかり。 その昔商人たちが毎月25日に開催していた市を再現して開かれているお祭りです。 11/12(土)にHimalayanYukiはネパール雑貨にて参加します。(お祭りは12,13両日開催さ…
本日参加予定だった千田わっしょい雨のため延期になりました。 次回参加予定はまた連絡します! よろしくお願いします。
ヒマラヤスパイスを使った焼き菓子が入荷しています。 ○ ヒマラヤジンジャービスコッティ(3本入り) 香ばしく焼き上げたビスコッティ。ジンジャーの香りとヘーゼルナッツの食感がたまりません! ○ ヒマラヤシナモンクッキー(5枚入り) シナモンの王様、「セイロンシナモン」を使ったクッキー。 ○ ヒマラヤミックスマサラの…
千田町で毎月行われているわっしょい祭り。 今週末、11/6(日)に参加します。 フリーマーケットゾーンでネパールの雑貨&不用品市を開催します。 しかし天気予報は雨マーク! 先週に引き続きまた雨になるのでしょうか・・・。どきどき。 もし雨天でなければ決行です。 掘り出しものを見つけるチャンスですよ~ ネパール雑貨と不用…
気がつくと10月もあっという間に終わり、11月がスタートです。 初日はリピート企画のお料理教室でした。 お野菜をおいしく食べるということで、野菜とお豆メインのお料理です。 ネパールでは毎日食べる、ダールというお豆のスープを作りました。 無発酵の平らなパン、ロティも作りました。 人数も多かったし、みなさんの手つきもなれてい…
10/29(土), 30(日)に開催した、ラブ・グリーン広場への出店、無事終了しました。 ヒマラヤンユキはネパール雑貨で2日間、出店しました。 初日はばたばたして写真がとれず・・・2日目は大雨で写真が取れませんでした・・・。 初日は朝は雨が降っておらず、晴天だったので多くのお客様に足を止めていただきました。 ネパールのチャイ…
今週末に開催のラブ・グリーン広場で、青空教室があり、いろんなワークショップがあります。ヒマラヤンユキもこの青空教室で、自然素材で作るボディスクラブ作りで参加します。 夏の間にたまった毛穴の汚れを落とすのに、このスクラブかなりよい!です。 お肌ぴかぴかつるつる! しかも浴室にオレンジの良い香りが満ちて、ついつい長居してしまいます…
12月の教室スケジュールが決まり、今週から最新版として配布しておりましたが、1点修正があります。 瞑想:経験者向け(フルタイム) 新月 12月27日 (土) 10:00-11:30, 18:30-20:00 ただしくは 12月24日(土) 10:00-11:30, 18:30-20:00 です。 これから配布するスケ…
10月はワークショップとして、アーユルヴェーダコスメの会を開催しました。 日曜日と平日のクラス、こちらもまとめてご報告します。 アーユルヴェーダのレシピに基づいて作る、コスメの会。 今回は保湿ジェルを作りました。 最初はアーユルヴェーダのコスメの考え方、季節における過ごし方などなど説明してから、実際に作り始めます。 すべ…
10月のお料理教室は「無発酵の平らなパンと栄養たっぷり体が温まるスパイスチキンスープ」でした。平日クラス、土曜日夜のクラス、日曜日昼クラスと無事に終了しました。まとめてご報告します。 スパイス焼きナスとチキンスープはあまり手のかからない、簡単&満足メニューです。 みなさんの手際もよいのでちゃちゃっと作り、最後はできたてを食すため、…
10月からクラスの内容を改編して新しく始めたアーユルヴェーダ入門のクラス。 10月初めのアーユルヴェーダ入門クラスが土曜日に開催しました。 アーユルヴェーダは健康のためのネパール・インドに4千年前から伝わる知恵の塊。 人それぞれが違うという考えが根本にあります。 そのため、まずはアーユルヴェーダの世界に触れる際に必要なのは「…
来る国際交流のイベントにNepal-Japan Nature and Peace Foundationで参加します。 10月30日に人員が足りないため、ボランティアスタッフを募集しています。 国際協力やネパール大好き、何かしてみたいという方にはぜひ!! 詳細はこちらから ボランティア募集、締め切りました。ありがとうございます…
昨年からネパールにて教員たちへの教育プログラムを開始しました。 この活動は非営利団体のNepal-Japan Nature and Peace Foundationが主催となっています。 Nepal-Japan Nature and Peace Foundationは日本にネパールの自然に基づいた生活のよさを、ネパールに平和の大切…
日曜日はライフスタイルワークショップ、安定した行動の第1回目(午前)と第2回目(午後)を開催しました。 このライフスタイルワークショップは第1回目を受講したのち、3-4週間以降に第2回目を受講します。 なぜかというと、第1回目にてまず自分がどんな要素が自分の心に波を起こすかということをあらいだしていきます。そのアプローチはさまざ…
ネパールからステンレスカップが入荷してます。 このステンレスカップ、紅茶やチャイを入れて飲んでもとってもおいしいです。 先日のリトリートでもステンレスカップ持参して、紅茶をこのカップで飲みました。 いつもはプラスチックのアウトドア用のカップでしたが、ステンレスカップで飲むとなぜかおいしく感じました。同じ紅茶なのに!器って大切…
土曜日の夜は10月はじめてのスパイス&ハーブ料理教室でした。 初めての方もいらっしゃったのでまずは使用するスパイスとハーブの説明から始まります。 昨日は無発酵の平らなパン、ロティを作りました。 一度食べたらくせになる~、ロティ。 ロティを成形して焼くときはみなさん真剣そのものですよ。 だんだんとこつをつかんで最後はきれい…
金曜日の夜はヨガ教室、第2回目でした。 ヨガについて日本ではまだまだ誤解も多いです。 ヨガは筋肉のためではなく、心・体・頭のバランスのために行うもの。 きれいにポーズを取ることが目的ではありません。 ヒマラヤンユキのヨガ教室の特徴は ○ ヨガとは何かという理解のもと、無理をせず自分の体が伸びるところまででポーズを取ります…
来る10/29(土), 30(日) 両日はフードフェスティバルが開催されます。 フードフェスティバルが開催される会場に、RCCラブ・グリーンひろばがあります。 こちらでフリーマーケットに参加いたします! 自然にこだわり環境に配慮しながら楽しめる場所ということで、自然派の雑貨販売や作家さんたちが参加します。お料理やカフェコーナーも…
月に2回、瞑想クラスを開催しています。 満月に初心者瞑想、新月にフルタイム瞑想(経験者向け)をしています。 12日は初心者瞑想でした。 まず瞑想とは何か、なぜするのかという話をしてから実際に瞑想を実践します。 瞑想に入る前の準備を行いますが、そのアプローチは参加する方の健康状態などによって変えていきます。今回は「自分の中にあ…
気持ちよい秋晴れの天気だった日曜日。吉島の中工場を1日開放しての「エコまつり 環ッハッハin吉島」に参加しました。 秋晴れといっても、天気に恵まれて日中は気温も上昇!夏みたいな日でした。 そんななか、ヒマラヤンユキのチャイ、温かいチャイでしたがたくさんの方に飲んでいただけました。 ありがとうございます! ネパールの女性や…
先週の土曜日は初めてクロワッサン市場にて紅茶の試飲会を行いました。 マクロビランチでおなじみ、メゾンドクロワッサンのとなりに自然食品や新鮮な食材、お惣菜やお弁当などを販売するクロワッサン市場があります。お弁当も手作りで丁寧に作られていて、とてもおいしかったです。 試飲はイラム紅茶、チャイ、豆乳で作ったチャイを準備しました。 豆…
昨日夜はヒマラヤンユキ初めてのヨガ教室でした。 前々から興味があったので、私(大和)も参加しました。今日は教室の体験レポします。 まず先生(カルキ)がヨガで起き易い勘違いを説明。どういう環境でするべきか、何がヨガで何がヨガではないかという説明がありました。 その後はマントラをチャンティングしてからヨガセッションスタートです。 …
ついこの前まで暑い日々だったのに、あっというまに寒くなりましたね。 ヒマラヤンユキには新しい商品が入ってきました。 グラノーラ・バー おしげもなくナッツとドライフルーツを使い、栄養価たっぷりでスポーツや山登り、残業で帰りが遅くなったときなどにもってこいの自然派おやつです。 ネパールではトレッカーの間で大人気! …
昨年初めて参加した「エコまつり 環ッハッハinよしじま 2011」に今年も参加します! 会場はなんとヒマラヤンユキの教室がある吉島なんです。 ヒマラヤンユキ教室よりもずっと海に向かって行くと広島市環境局 中工場につきあたります。 その中工場が会場です。特別にこの日は開放してます。 その他、地産地消のお野菜販売、青空レストラン…
10/1(土), 2(日), 3(月)の3日間で行われた森の休日、無事終了しました~ (HimalayanYukiは2日間の参加でした) 大朝鳴滝露天温泉さんを囲む森の中で開催されます。 どんな森かは写真をご覧ください!マイナスイオンたっぷりで癒されます~ 2日目はバスツアーもあり、バスツアーで生徒さんたちが来てくれま…
明日にせまった森の休日。 ネパールから届いたばかりのぬくぬくグッズが登場しますよ~ ここ最近は暑さがやっと和らいで秋の気配を感じます。 もう少ししたら寒い冬が来ますが、冬が来るその前にぬくぬくアイテムをそろえましょう!ということでぬくぬくAutumn&Winterフェアをします。 ネパールの女性たちの手編みの帽子や…
昨日は午前と夕方、フルタイム瞑想の日でした。 いつも瞑想に入るための準備としてさまざまなことをしますが昨日はバランスを使っての瞑想準備。みなさん自然に静かな心になり、瞑想へと入っていきます。 誘導の声、シンギングボールの音、そしてお庭から聞こえてくる虫の音色。 静かに瞑想の時間がすぎていきます。 終わった後は紅茶を飲みな…
西観音にあるクロワッサン市場。 自然食材や新鮮なお野菜、お惣菜、お弁当を扱う、自然派のスーパーです。 お隣にはメゾンドクロワッサンのレストランがあって、マクロビお料理も楽しめる、広島では自然派は注目なお店。 10月にクロワッサン市場にてネパール紅茶の試飲会を行うことになりました。 初めての試みでまた新しい方たちにネパール紅…
9/24(土), 25(日)で開催した福屋広島駅前店 クロワッサンの店での紅茶試飲会、無事終了しました。 今回のレイアウトはこんな感じでした。 目玉商品はローズティでした。これはバラの花びらと紅茶のブレンド。 香料一切なし!で花びらがたっぷり入ってます。 ローズティは引き続きクロワッサンの店においてますので、興味ある方は…
新しい商品がぞくぞくと入ってきてます。 これから冬になっていくので季節ものの商品を2つ紹介します。 コットンの厚手ジャケット 秋から冬にかけてかなり長い期間活躍しそうです。ネパールの伝統的な服「チョリ」をモチーフにしてモダンにデザインされた厚手ジャケット。サイズはS, M, Lの3つが入っています。 教室に来られたときに…
先週末はポジティブな心に続いて安定した心の瞑想ワークショップでした。 人はいろんな要素で無意識のうちに不安定な心を持つようになります。 原因は人それぞれ。 健康の問題だったり経済的な問題、家族の問題などさまざまです。 第1回目はどんな要素が不安定にさせるかを特定しました。このプロセスでみなさん自分を改めて見つめる機会になると…
2回にわたって行う瞑想ワークショップ~ポジティブな心~の第1回目が終わりました。 1回目はネガティブになる要素を特定しながら、それから解放する方法を学びました。 3週間続けて行う目標と課題をたてて、2回目までの期間は自分の中に起きる変化や気づき、発見などを感じる期間になります。 自分がどうしてネガティブになるか、どんな要素がネ…
今月は前半にかまえたお料理教室、無事にすべての日程を終えることができました。 ネパール色濃いメニューでしたが、「健康的!」と健康志向の女性たちには大好評でした。 バナイエ海老と地海老で作り方が異なるのですが、海老についてもいろいろ議論したりして。 新しい食材が増えるといろんな情報が増えていきますね。 海老はぷりぷり…
一昨日ネパール・インドでM6.9の地震がありました。 皆さんから温かい心配のメールをいただきました。ありがとうございます。 ネパールの東側、インド国境の近くでの地震でした。カトマンズにいるネパールの人たちも大きな揺れを感じて本当に怖かったそうです。カトマンズにも被害があったようですが、とりあえず、ヒマラヤンユキ関連でお世話になっ…
1日でアーユルヴェーダの観点からメンタルバランスに必要な情報を学ぶ、アーユルヴェーダDay。 昨日は熱心にアーユルヴェーダを学びたい方が参加してくれました。 午前中はアーユルヴェーダの要、ドーシャを特定し、同時にアーユルヴェーダの情報をたくさん伝えることができました。 お昼はスパイス&ハーブランチを食べて一休憩してから午後のク…
市民交流プラザで知り合いにお隣のブースだった、NPO法人インターネット美術館さん。 染色や彫金など面白い企画をされてます。 いつか何か一緒にやりたいということで、打ち合わせを重ね・・・今回11月に素敵な会を開催することになりました。 「ネパール手漉き紙で作る折染封筒&ネパールお菓子の会」 です。 ネパールに伝統的に伝わるロ…
とても珍しいものをいただきました。 薄い黄色の、大きなお花でした。 これ、何の花だかわかりますか? 正解は「おくらの花」だそうです。おくらってお花も食べれるのですね~ 栽培してる方はご存知だと思いますが。 とっても美しい姿で目を楽しませてくれ、その上食べれるなんて・・・。 自然の恵みに感謝、ですね!
みなさんが大好きなロプシー、再入荷しました。 かなり新鮮なロプシーが入ってきましたよ。新鮮なロプシーはこれまた味も格別です! ロプシーの和名はチャンチンモドキと言います。 この木の実の皮と種をとりのぞき、砂糖を加えて天日干しして作ります。 甘酸っぱくて本当においしいですよ。 疲れたときにロプシーを食べますが、体に染み入…
本日はスパイス&ハーブを使ったお料理教室でした。 今回のメニューはご飯に合う! ムング豆のダールスープ、かなり好評でした。「ぜんぜん食べやすい!」とみんなでぱくぱく食べました。 今回は地海老を使ってみましたが、地海老だと皮までばりばり食べれてそれもおいしいですね。 お魚屋さんで地海老を見つけたらぜひ試してみてください。…
前回行ってとっても好評だった滝の側での瞑想ワークショップ。 今回もやります! 詳細はこちらをご覧ください。 本日より募集を開始しました。 たくさんの方のご参加、お待ちしています!
昨日は満月の次の日で初心者瞑想のクラスでした。 空には大きくてきれいな月が。 初心者瞑想のクラスは初心者の方だけでなく、経験者の方も参加されます。 前半は瞑想の話を聴いてからそのあと瞑想をします。話を聴くことで瞑想への理解が深まります。そうすることで、瞑想の習慣作りの助けにもなります。 ということで、最近は初心者ではない人…
11日(日)は河童祭りでした。9月も半ばというのに夏日だったこの日。朝から良い天気に恵まれました。 今回は奥のステージ側にかなり近かったので、お子様連れのお客さんが多かったです。 「去年も買ったんだよ」や「去年買おうとおもってたけど買えなかったので今年来ました!」などなど嬉しいお言葉もいただきました! 新しく…
フォローする