瞑想、マインドフルネス、ヨガ、ディープスリープ、栄養、スパイス&ハーブ料理。日常生活にすぐに取り入れられる、あなたの生活や仕事の質を上げるウェルビーイングのサポートを提供しています。ネパール人講師。オーセンティックな瞑想&ヨガで心身の健康サポート。忙しい現代社会で、仕事や生活の質を向上させたい方に最適です。オンラインと対面の両方で、日々の習慣を改善し、ストレスを軽減し、健康な体を維持するための実践的なツールを提供します。ぜひ、一緒に心地よい健康ライフを始めましょう!
12月に入ると日がたつのがかなり早くて告知が若干後手後手です~すみません。 さて、ヒマラヤンユキフェアが本日からスタートになります。 本日からとはいっても、教室に来られる生徒さんたちには本日よりスタート。 一般の方は2日間ショップオープンの日を設けております。その日でしたら 予約なしでもいつでも来てもらってもOKです。 …
紅茶試飲会のお知らせです。 広島駅前福屋の6階、クロワッサンの店さんにて12月の紅茶の試飲会を行います。 日程は以下のとおりです。 12/16(土) 12/17(日) 10:00-17:30 場所:福屋広島駅前店6階 クロワッサンの店 今回は新しい商品として、さむーい毎日を生姜パワーで乗り切る! 生姜紅茶を販売いたします。…
昨年開催してとっても好評だったクリスマスケーキの会。 たっぷりのドライフルーツにたっぷりのスパイスをきかせて、本格的なクリスマスケーキを作りました。 できあがりはものすごくずっしりしてます。(重さが) 大量のドライフルーツが入っているのでできあがりの重さにみなさん驚いてました。 スパイスとお酒に漬け込んだドライフ…
本日から12月も始まり、師走です。 1月は寒くなりますが、そんなときだからこそ 家でじっとするのではなく、おいしいお料理や体に良いヨガでリフレッシュしていただけたらと思います。 ネパール出張が1月末からですので、来年1月はお料理教室、ヨガ教室は1月中旬まで開催する予定です。 瞑想教室は年始明けすぐあります。 年末年始にた…
すっかり冬めいた季節となりました。 こんな季節はあったかお鍋みんなで囲むのもよいですよね~ ということで、今月はオールベジのベジ料理をご紹介。 季節的に「ベジすき焼き」が人気でした~ あつあつをふーふー言いながら、みんなで囲んだお鍋。手作りスパイス割り下がかなり好評でした。 スパイスやハー…
今年からお寺での集中瞑想のクラスを始めました。 お寺はみなさんお祈りに来る場所なのでやはり空気は神聖でまったく違います。 いつもの場所からも離れてまったく別世界での1日瞑想。 1日瞑想というと1日中瞑想をするのかと思う人もいるようですが、プログラムを区切って徐々に瞑想経験が深くなるように組み立てていま…
次の日曜日に今月初めてのワークショップがあります。 マインドフルネス WITH 呼吸法 ~モチベーションの向上とアクティブな状態の持続~ マインドフルネスは近年大変な注目を集めています。 ヒマラヤンユキではネパールに脈々と伝わるDhyanという瞑想をみなさんにお伝えしまします。 近年よく聞く言葉となったマイン…
12月のスケジュール、更新しました。 ***************************************** カレンダーも更新しました! ***************************************** 12月のワークショップは: 「行動力: 目的へ進む力」です。 いつも目的を決めている…
加計で行われる五サー市。吉水園の一般公開と同じ日に開催されます。 その昔商人たちが毎月25日に開催していた市を再現して開かれているお祭りです。 11/11(土)にHimalayanYukiはネパール雑貨にて参加します。(お祭りは11,12両日開催されます) 地元の若い世代の方たちも盛り上げていつも楽しみにしているお祭りです。 吉水園…
本日(10/29(日))のLOVE GREENマーケットですが、雨のため出店を見送ることにしました。 大変申し訳ありませんが、雨にぬれるとダメージの多い商品ばかりですので、 ご了承いただけると幸いです。 LOVE GREEN マーケット&フードフェスティバルは雨の中 元気に開催されておりますので、 ぜひ足を運んでいただけ…
本日、ラブグリーン広場への出店ですが、雨のため出店をしないことになりました。 来る予定だったかたには申し訳ありません。 ヒマラヤンユキはおりませんが、ラブグリーン広場は本日開催しておりますので、ぜひ足をお運びください!
今年の新商品ですがモヘアウールのスヌードが入荷しています。 冬の寒い風から首・背中・肩を守ってくれるスヌード スヌードなので、いろんな形が楽しめます。 モヘアウールの光沢があり、軽くて本当に素敵な1品です。 色もいろいろ・・・。明るめのお色が人気です。 モヘアウールは、やぎの毛のこ…
メール無事に復旧しました。 メールが使えない期間はご迷惑をおかけしました。 本日より通常通り使えます。 よろしくお願いいたします。
**************************************************** 現在 HimalayanYukiのサーバーの問題でメールが使えません。 お手数ですがお急ぎの方はお電話でお願いいたします。 ***************************************************…
サーバーの不具合により、メールが使えない状態になっております。 現在原因調査中ですので、緊急性のある内容については電話でお願いいたします。 電話番号: 082-258-1495 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
下記の期間、広島の大きな祭典、フードフェスティバルと同時開催されるLOVE&GREEN広場へ出店いたします。 LOVE&GREEN広場では体に良い雑貨やお菓子、パンなどが出店されます。 自然とともに生きていくテーマのワークショップなど、未来の環境についても考える広場になっているため、ゆったりと楽しんでいただけま…
先日ご紹介したランチョンマットに引き続き、本日セラミックの箸置きのご紹介です。 ロングタイプの箸置き。 ロングタイプはお料理教室のため、長年ずーっとこれはというものを探しておりました。 なかなか思うようなデザインに出会えず、しかしであったときに一目ぼれするくらいかわゆいデザインにやっと出会えました! ネパール製…
蛇舞珈亭村まつり終わりました~ 心配していた雨もなんとかもってくれて無事に秋の蛇舞珈亭村まつりが終わりました。 今回はおさんぽマーケットも同時開催で出店者もたくさん増えてにぎやかなイベントになりました。 ヒマラヤンユキは東海楼さんの前で吉野商店さんと一緒に販売させいて…
めっきり秋めいてきた今日この頃。 少しずつ肌寒くなってきました。そろそろ食べるものも体を温めるものへ移行していく季節ですね。 今日はそんな時期にぴったりのテーブルウェアをご紹介。 ★ フェルトのランチョンマット 冬になるとあったかーくてふわふわしてるものが台所にあるだけで気分あがります。 純ウールを惜…
10月に入るとめっきり秋めいてきました。 ちょっと涼しくなったころのイベント、たくさんの方に楽しんでいただけると思います。 蛇舞珈村まつり&おさんぽマーケット 蛇舞珈亭さんと一帯のお店でさまざまな作家さんのハンドメイド品やおいしいもの、販売いたします。 一日だけのイベントです。 HimalayanYukiは今回 …
11月のスケジュールを更新しました。 11月の ワークショップ は 「マインドフルネスwith呼吸法」 呼吸法に基づいたマインドフルネスでモチベーションの向上とアクティブな状態の持続を実現します。 ぜひご参加ください。 11月は 今年最後の瞑想集中コース を開催いたします。 「お寺で瞑想集中コース」 お寺…
日本にもどったら、思っていたよりも肌寒くて驚いています。 季節の変わり目が思っていた以上に早くやってきましたね。 で、この季節の変わり目に何を着ようかな~と迷うかと思いますが。 お勧めは麻とウール混のボートネックシャツです。 やわらかい肌心地でふんわりと温かい空気に包まれつつも、汗をかいたら麻の速乾性があるので今の…
ダサインは昨日10日目を迎えました。 この日は家庭の年長者の方からティカをもらうダサインメインの日です。 このダサインのためにわざわざ海外からでも帰省する人もいるほど、ネパールでは家族の絆を際確認できる日なのです。 まずは決められた時間にそれぞれの家族で集まりティカをもらいます。 初日に植えた大麦は儀式で使われ…
無事に日本に戻りました。 私がえっちらおっちらと日本への帰国している間に日付はかわり、ダサインは昨日7日目を迎え、フルパティの儀式がカトマンズのダルバール広場で行われました。 背景はダルバール広場なのですが、2015年の大地震で壊れてからまだ復旧しておらず、こうして木で支えております。 写真はekantip…
今日でダサイン5日目。 毎日 今日は人が少ないだろう!と言って家を出るのですが、逆に人が多くて渋滞もすごいです。 ダサインのお土産や荷物を買いに来る人であふれています。 結局私は静かなカトマンズは経験しないまま帰るのです。 今は活気あふれて街にでると前に進めないくらい人人人であふれています。 初日に植えた大麦はこ…
ダサインが始まり毎日さまざまな儀式がありますが、天気はあまりよくなくて。 最近は日中突然降ったり、朝雨だったりと本当に気まぐれなお天気です。 ダサインの来客用に大量に作る保存食や乾燥するお野菜などなどがうまく乾燥しないので、お母さんたちは嘆いております。 先日道を歩いていたら、突然雨が降り出し、私は軒先で雨宿り。 ネパ…
日本でいうお正月のような存在のダサインが昨日から始まりました。 昨日は大麦を植える日です。次の満月の日まで15日間続きます。 この日が来るまでにお母さんたちは少しずつ儀式のために必要なものを少しずつ集めます。大麦やら土、ポットやら、お祈りの儀式に捧げるお花や葉っぱなどなど・・・。 Ghataというポットのまわりに大…
おとといはネパールのBiswaKarma Pujaの日 工場や産業関係のところは朝から儀式プザをしていつも使う道具や機械に感謝する日です。 トラックやタクシー、バスなども朝プザ(お祈りを捧げる儀式)をしてからでるので、バスは少なくゆっくりスタートの日です。 車は朝点検したり掃除してからプザをして、とってもきれいに飾りをつけられ…
毎回好評いただいています、ピースフルマインド。 今回10月は日曜日に開催いたします。 月曜日から金曜日までお仕事の方はまた新しい1週間を始める心と体づくりのため、ぜひご参加ください。 ピースフルマインドはセラピー用のシンギングボールを使い、振動と音の世界に包まれて、終わったあとは本当にすっきりとします。 効果もその後続き…
到着日はIndraJatraという神様のお祭りでした。 Indraは雨の神様で、伝説のお話しにもとづいてカトマンズ盆地にたっぷりと雨をふらせてもらえるように、Indraを祀るお祭りです。 このお祭りは約1週間続くそうで、到着日が開始日。 まだ続いてまして、祀られた神様を近くのお寺を通るときに見ることができます…
ネットの事情でブログ更新が遅くなりましたが、無事に着きました。 元気に活動してますので、ご心配なく。 写真は着いた日お祭りで、凧揚げを楽しむ子供たちです。
10月のスケジュール、公開いたしました。 ウェブサイトの教室スケジュールよりご覧ください。 たくさんの方の申込みお待ちしています!
第2回目のピースフルマインドが終わりました。 今回もヒーリングとセラピー用のシンギングボールの奏で、神秘的な音と振動の世界にどっぷりとつかっていただきました。 ピースフルマインドは、みなさんは横になった状態で、セラピー用のシンギングボールの音と振動に包まれるプログラムです。 シンギングボールは日々の忙しさから生ま…
報告が遅くなってしましましたが! 8月のGREENキッチン無事に終わりました。 今回はあまり火を使わず簡単に作れるアジア飯を紹介しました。 みんな大好き、タイのゆで鶏 カオマンカイ! 化学調味料を使わずとも、滋味あふれるおだしが自分で簡単に作れるんです。これはもう、ハーブの魅力! 自家製ソースのおいしさにみ…
だいぶ前になりますが、 こちらのブログでも紹介させていただいた 2015年の大地震で被害を受けた村の再生と復興を描いたドキュメンタリー映画です。 待ちに待った映画が広島にもやってきました~ 世界でいちばん美しい村。 横川シネマで公開されます。 詳細はこちらから 8/22(火)-9/7(木) 10:30 ※8/…
今月は特別企画でアジアのおやつを開催しました。 すでに日本に入ってきて歴史が比較的長い西洋のお菓子と比べると、アジアのおやつは屋台メニューが多くて、新鮮な材料でさっと作り、その日に消費することが多いです。 でもそのおかげか、とってもヘルシーで女性には嬉しいメニューが多いんです。 アジアのおやつはまだまだ作る方は少ないと思…
下記の期間、お料理担当 大和は出張のため不在となります。 お料理教室は9月通常通り行いますが、出張期間中のクッキングカウンセリングとフェイシャルはお休みとなりますので、ご了承お願いいたします。 お休み期間: 9/5(火)ー9/27(火) フェイシャルとカウンセリングは9月28日から再開とさせていただきます。 よろしく…
9月のスケジュール、公開いたしました。 詳細スケジュールは こちらから ご覧ください。 まだまだ夏本番で暑い日が続くので、ヒマラヤンユキの教室で元気を保ちつつ、この夏上手に乗り切りたいですね。 たくさんの申込みお待ちしております。 カレンダーを公開しておりませんでしたので、本日(8/8)公開いたしました!
7月に第1回目のシンギングボールヒーリング&リラクゼーションプログラム 「ピースフルマインド」を行いました。 こちらが大変好評でした。 終わった後の体の軽さ、心のクリアーさ、穏やかさ。 みなさんそれぞれいろいろ感じた、実感された方から良い感想をいただいています。 ぜひ次のプログラムも!という声が多かったので、早速企画しま…
7月のGREENキッチン終わりました。 梅雨も明けて夏本番。そろそろ台所にたつときも汗だらだらの季節がやってきました。 今回もあまり火を使わなくても良いながらも栄養バランスの良いメニューにしました。 焼きたてあつあつの餃子は外はぱり!中はふわっで絶妙なやけ具合。 餃子の焼き方は一生使えるやり方なのでぜひおうちで…
フォローする