スケジュールカレンダー

自分でアレンジできるスパイスカレーのメリットって?

ゼロからスパイス調合してつくるスパイスカレーの魅力って何でしょう?
今日は自分でゼロから作る、スパイスカレーのメリットについてお話します。



辛味調整が可能



スパイス=辛いという誤解がまだまだ多いですが、辛味のあるスパイスがすべてではありません。むしろ辛味のあるスパイスは数種類で、その他が大多数。
どのスパイスが辛味調整の役割か知っておくと、辛味調整は自分でできるのです。

スパイスカレー=辛いという思い込みがあると、
「私は辛いのが苦手だから無理」とか「小さい子供は無理」という思い込みにつながって、ちょっともったいない。

むしろ、スパイスカレーだから、小さいお子さんからお年寄りまでたべれるスパイスカレーが作れます!

 油の量が調整可能



ルーのカレーはどろっとしてます。日本のルーの特徴は、小麦粉と油脂で固めたもの。
だからどろっとしていて、流しにそのまま流さないでと言われますよね。
若いうちは食べれてたルーのカレーも年を重ねるとおなかにもたれるようになりました。
油の量も気になる・・・という方にお、スパイスカレーはおすすめです!

スパイスカレーは自分で食材炒めるとき入れる油だけで、おなかもたれもなしです。
すごくヘルシーですよ。


食材も調整可能

個別のスパイスの使い方に慣れてきたら、どの食材にどのスパイスが合うのか、だんだんわかってくるようになります。このお野菜を追加して、ワンプレートでもお野菜ももりもり食べれるカレーを作るか、とかそういったこともできるようになります。
何よりも忙しい方たちにはワンプレートでお野菜もたんぱく源もしっかりと食べれるお料理というのは嬉しいかと思います。




何よりもお料理が楽しくなります!

生徒さんたちが少しずつスパイスやハーブに慣れていって、
「おうちで作るカレーってすごく楽しい!」を目を輝かせながら伝えてくれるときが一番嬉しいかもです。そのときの✨きらきらした瞳の輝きとか、お料理が楽しく感じられた証拠だなあと思います。

スパイスとハーブを使いこなすことを通じて、お料理の楽しさにもつながったら以上嬉しいことはありません。


ゼロから自分で作るスパイスカレーでお料理の楽しさも感じるコース!

スパイスカレーをマスターしよう!

スパイスカレーがレパートリーに増えると食事の準備が楽になります。

☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️

カレーマスターコース
カレーマスターコース レシピを学ぶだけじゃない、マスターするコース!

カレー粉ちょい足しレシピ
メール登録で、毎週1個カレー粉を使った激旨レシピが届きます!
メール登録で無料ギフトレシピプレゼントこちらから

☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️

↓スパイスカレーや、スパイスハーブについて発信してます。フォロー&イイね大歓迎です😊
(GREENキッチン インスタグラム&Facebook)

  

↓ご質問やお問合せはメール(info@himalayanyuki.com)またはラインから
友だち追加

コメントを投稿

0 コメント