レッスン中に私が「ホールスパイス・・・ホールスパイス・・・」と言っていると
生徒さんのおひとりから、「ホールスパイスってなんですか?」と。
何かのスパイスの名前と思うのでしょうね😅。
オールスパイスという名前のスパイスもありますから😅
スパイスの名前は基本英語やサンスクリット語から来るので、ホール、リーフ、スティック、シード、パウダーなどなど・・・。横文字苦手な方は覚えにくいですよね!
ホールスパイスもパウダースパイスもいわゆる形状を指してます。
特定のスパイスを指してるのではなくて、スパイスの形状です。
1. ホールスパイス
こちらは「そのまま」という意味で、乾燥して加工を加えてないスパイスのことをホールスパイスと呼びます。形がそのまま残ってるスパイスはすべてホールスパイスです。
植物の特定の部位を乾燥させたものをスパイスというので、たとえば種とか蕾とか実そのまま使用する場合は、全部ホールスパイスです。
2. パウダースパイス
パウダースパイスは乾燥させたスパイスをパウダー状にしたもの。
調理時間や調理法によって使い分けますが、
パウダースパイスは味が染みやすいため短時間調理に向いてます。
しかしパウダーにすると香り成分が早くとびやすいというデメリットも。
長時間煮込みに向いてるのがホールスパイス。
現地の方たちはホールスパイスを使う前に砕いてからパウダーにして使う方もいらっしゃいます。ホールスパイスは、保管にも向いていて香りの命はパウダーよりも長いです。
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
✨ベストスパイスカレーコース おうちで3か月で5個のスパイスカレーマスターするコース!肉、豆、野菜、魚のスパイスカレーマスターできます!
✨スパイス&ハーブマスターコース
スパイスハーブマスターコース おうちで学べる一生役立つスパイス&ハーブの知識
こちらから
✨カレー粉ちょい足しレシピ
メール登録で、毎週1個カレー粉を使った激旨レシピが届きます!
メール登録で無料ギフトレシピプレゼントこちらから
☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️
↓スパイスカレーや、スパイスハーブについて発信してます。フォロー&イイね大歓迎です😊
(GREENキッチン インスタグラム&Facebook)
↓ご質問やお問合せはメール(info@himalayanyuki.com)またはラインから
0 コメント