今回は武田山に登り、山頂でヨガをします。登山をされる方もいらっしゃいますが、リトリートは普通の山登りとは違います。
自然に溶け込み、自然に触れながら自分のペースでゆっくりとのぼっていきます。
ゆっくりと自然を愉しみながら登って、休憩をしたらヨガマットを広げてヨガです。
(残念ながらヨガをしているときの写真はとれず。)
山頂に着いたときには上ったことでの疲労感を感じていたみなさん。
ヨガが終わると目がぱっちり。
![]() |
山頂からの景色。 |
外でみんなで食べるごはんはまた格別でした。
山頂昼寝や岩場で瞑想や探検したり、風の音を感じたり、おしゃべりを楽しんだり、思い思いに過ごしました。あまりの心地よさに「戻りたくない~」と言われる方も。山の中は涼しくて、日ごろの暑さがうそのようでした。
デザートを食べながらカルキさんのお話を聞きました。
下山の前に歴史体験!これがかなり盛り上がりましたね~。
昔こうして弓をひいていたんでしょうね。的にあたるまで!とがんばる方もいましたよ。
そうしてゆっくりと下山です。
初対面だった方たちも、下山のときにはヨガや自然に溶け込んだことでかなり馴染み、和やかな空気の中、ゆっくりと下山しました。
ヨガマットをかついで上がる頼もしい参加者の方の後姿を見ながら、「やっぱり女性ってパワーあるなあ」と改めて女性のすごさを感じました。
私たちの生活は自然からかなり遠くにあります。
特に日本のような先進国ではこうして山を歩き、自然に溶け込むことはほとんどないですね。
歩いているときに、いろんな発見があり、そこからさまざまなことを学んだと思います。
ネパールの山で暮らしたカルキさんと一緒に行くから、自然にこんな発見があったのだと教えられます。
歩くのはとても疲れるけれど、それを超える喜びがリトリートにはあります。
歩くのが苦手な方にも少しずつ参加していって、自然のすばらしさを感じていただきたいと思いました。次回は滝のそばで瞑想です。参加者募集中です。日程はこちらから
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
2 コメント
自然の中を歩くと、いろんな気付きがあって、リトリートはやはり特別だなと感じました。
近くだったら本当、参加してもらいたいのですが!残念!