日曜日は、アーユルヴェーダのドーシャ特定のクラスがありました。
アーユルヴェーダというと、「難しい」「生活に取り入れるのがよくわからない」などなど結構難解なイメージをもたれている方がほとんどです。
アーユルヴェーダはいかに健康に生活していくのかをまとめた、生活の知恵の塊です。
マッサージだけでもなく、頭にオイルをたらすだけでなく、実際は自分にどんな生活があっているのかを理解し実践していく、日々の健康のための知恵なのです。
そのため、本で理解するより、どう実践できるか説明を聞くことが生活に取り入れるための早道になります。
アーユルヴェーダ入門として、アーユルヴェーダを生活に取り入れる際に基本の基本となる、自分の体質(ドーシャ)を診断しました。
自分に合ったライフスタイルを選択する上で、自分の体質を知ることが大切な一歩となります。
人は季節やライフスタイル、仕事などで健康面で影響を受けるので、このドーシャは診断して自分の生活を定期的に見直すことが必要です。
アーユルヴェーダは自然に基づいた考え方であり、4千年前から繰り返し生活に取り入れ実践されてきたものです。
つまり偏りがなく、無理せず、自分にあったペースで生活を見直していけるものです。
健康は当たり前にあるものではありません。
日々の生活の、自分に合ったメンテナンスで守られていくものです。
少しずつですが、アーユルヴェーダを取り入れて 健康的な生活を送っていただけたらと思います。
残すところあと平日のクラスになりました。
興味がある方、ぜひ受講してみてください!
0 コメント